日本医事新報  (929)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 學說 「赤痢」座談會(第一囘) / 稲田龍吉
  • 志賀潔
  • 高野六郞
  • 南崎雄七
  • 宮川米次
  • 小島三郞
  • 栗山重信
  • 高杉新一郞
  • 中野太郞
  • 柴田敏夫
  • 渡邊甲一
  • 井口乘海
  • 大坪五也
  • 村山達三
  • 高木逸磨
  • 內山圭梧
  • 梅澤彦太郞 / p3~12,15~18
  • 學說 慢性下痢 / 淸水寛一 / p18~19
  • 學說 赤痢アメーバの檢査法 / 田邊操 / p19~21
  • 學說 子宮內胎兒の體表面の造影に關する硏究 / 橋爪英男
  • 宇津木顯夫 / p21~22
  • 學說 縱隔竇造影法に就て / 上村良 / p27~27
  • 豫後講座 痔廔の豫後 / 靑村鐵太郞 / p27~29
  • 時評 現下の食養問題 / 近藤光之 / p29~29
  • 特別課題 老人の結核 / 小池重
  • 佐々木秀一
  • 草野宏次郞 / p30~32
  • 趣味講座 龍海寺に葬れる醫家先哲を偲ぶ會 / 富士川游
  • 高安六郞
  • 億川攝三
  • 緒方銈次郞
  • 緒方四郞
  • 浪岡具雄
  • 中野操
  • 鈴木元造
  • 島田文勗 / p35~41
  • 趣味講座 齋藤茂吉著「不斷經」 / 梅澤彦太郞 / p42~42
  • 社說 / / p47~47
  • 國防國家の建設と國防醫學の建設 / / p48~48
  • 醫界に巨人出でよ!! / / p48~48
  • 世界情勢下の日本醫學の趨勢に就て / / p48~48
  • 科學振興策の樹立は現下の緊急課題 / / p48~48
  • 今週之問題 / / p48~48
  • 醫學と一般映畫 / / p48~48
  • 新映畫評 / 橋爪檳榔子
  • 梅澤菊枝 / p54~54
  • 醫者のゐない村 / 橋爪檳榔子
  • 梅澤菊枝 / p54~54
  • 新報 / / p51~54,57~59,61~62
  • 調査欄 / / p67~77
  • 日本醫事畫報 / / p44~45
  • 無限軌道 / / p44~44
  • 彼氏の素描 藁科松伯君 / XY / p61~61
  • 海外事情 / / p62~62
  • 獨文欄 / / p61~61
  • 滄海拾珠 / 岡崎秀民
  • 黒河内金八
  • 藤田篤
  • 飯島茂
  • 編者 / p77~77
  • 誌上臨床懸賞問題及解答 / H
  • HT
  • MF / p78~78
  • 醫事案內欄 / / p80~80

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (929)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1940-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想