日本医事新報  (904)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 「中耳炎」特輯號 / 松本本松 / p3~14,17~28,31~40,42~45
  • 學說 編纂の辭 / 松本本松 / p3~4
  • 學說 一、急性中耳炎耳漏の細菌學的檢査の診斷並に治療に對する意義 / 鰐淵源
  • 小此木修三
  • 田中香苗
  • 山本哲
  • 津田終吉
  • 西端驥一
  • 武田元一郞
  • 羽根喜一
  • 杉浦右門
  • 黑須巳之吉
  • 代田源六郞
  • 大澤瀨平
  • 加藤錦士
  • 長尾四郞 / p5~8
  • 學說 二、急性中耳炎の鼓膜變化と病症程度との關係 / 鰐淵源
  • 小此木修三
  • 田中香苗
  • 山本哲
  • 津田終吉
  • 西端驥一
  • 武田元一郞
  • 羽根喜一
  • 杉浦右門
  • 黑須巳之吉
  • 代田源六郞
  • 長尾四郞
  • 高木愼 / p8~12
  • 學說 三、鼓膜切開乃至穿刺に就て / 鰐淵源
  • 小此木修三
  • 田中香苗
  • 山本哲
  • 津田終吉
  • 西端驥一
  • 武田元一郞
  • 羽根喜一
  • 杉浦右門
  • 黑須巳之吉
  • 代田源六郞
  • 大澤瀨平
  • 長尾四郞
  • 小田大吉 / p13~14,17~17
  • 學說 四、乳嘴突起鑿開術は如何なる時に行ふを合理的とするか / 鰐淵源
  • 小此木修三
  • 田中香苗
  • 山本哲
  • 津田終吉
  • 西端驥一
  • 武田元一郞
  • 羽根喜一
  • 杉浦右門
  • 黑須巳之吉
  • 代田源六郞
  • 大澤瀨平
  • 加藤錦士
  • 山川强四郞
  • 長尾四郞
  • 小田大吉 / p17~21
  • 學說 五、乳嘴突起手術の諸型 / 鰐淵源
  • 小此木修三
  • 田中香苗
  • 津田終吉
  • 西端驥一
  • 武田元一郞
  • 羽根喜一
  • 杉浦右門
  • 黑須巳之吉
  • 代田源六郞
  • 小田大吉 / p21~24
  • 學說 六、中耳炎合併症の診斷目標 / 鰐淵源
  • 小此木修三
  • 田中香苗
  • 津田終吉
  • 西端驥一
  • 武田元一郞
  • 羽根喜一
  • 杉浦右門
  • 黑須巳之吉
  • 代田源六郞
  • 小田大吉 / p25~27
  • 學說 七、ムコーズス中耳炎とインフルエンザ中耳炎の鑑別要點はどこに置くべきか / 鰐淵源
  • 小此木修三
  • 田中香苗
  • 山本哲
  • 西端驥一
  • 武田元一郞
  • 羽根喜一
  • 杉浦右門
  • 黑須巳之吉
  • 代田源六郞
  • 大澤瀨平
  • 加藤錦士 / p28~28,31~31
  • 學說 八、滲出性加答兒性中耳炎の治療法に就て / 鰐淵源
  • 小此木修三
  • 田中香苗
  • 山本哲
  • 津田終吉
  • 西端驥一
  • 武田元一郞
  • 羽根喜一
  • 杉浦右門
  • 黑須巳之吉
  • 代田源六郞
  • 大澤瀨平 / p31~33
  • 學說 九、急性中耳炎時に於ける洗滌、吸引療法の可否、並にタンポンは用ふべきか否か、リバノール等藥液使用の可否 / 鰐淵源
  • 小此木修三
  • 田中香苗
  • 山本哲
  • 津田終吉
  • 西端驥一
  • 武田元一郞
  • 羽根喜一
  • 杉浦右門
  • 黑須巳之吉
  • 代田源六郞
  • 大澤瀨平
  • 加藤錦士
  • 高木愼 / p33~36
  • 學說 十、急性中耳炎とスルフアミン劑 / 鰐淵源
  • 小此木修三
  • 田中香苗
  • 山本哲
  • 津田終吉
  • 西端驥一
  • 武田元一郞
  • 羽根喜一
  • 杉浦右門
  • 代田源六郞
  • 大澤瀨平
  • 加藤錦士 / p36~38
  • 學說 中耳炎の診斷並に治療 / 松井太郞 / p38~40
  • 學說 急性中耳炎並に乳嘴突起炎の診斷及治療に關する卑見 / 中村豊 / p42~45
  • 豫後講座 緑內障の豫後 / 庄司義治 / p45~46
  • 時評 斷種法と精神病學 / 秋元波留夫 / p55~56
  • 特別課題 肺炎の化學療法 / 佐々木哲丸
  • 鹽澤總一
  • 植村敏三郞
  • 高橋次郞
  • 早川優 / p56~60
  • 趣味講座 印度神話に於ける龍蛇 / 高峰博 / p63~65
  • 趣味講座 北滿隨想 / 小林茂雄 / p65~68,71~71
  • 趣味講座 海南島瞥見 / 土屋敏 / p71~74
  • 今週の問題 醫政新團體の胎動 / / p77~77
  • 新報 / / p78~79
  • 調査欄 / / p83~93
  • 彼氏の素描 稻田龍吉博士 / XY / p80~80
  • 獨文欄 / / p80~80
  • 滄海拾珠 / 渡邊釞吉
  • 梶谷金三郞
  • 酒向三五郞
  • 藤岡新
  • 江村伴藏
  • 芝野義一
  • 朝山勘一
  • 山田信賓
  • 五味鼎三
  • 松倉茂
  • 藤田篤
  • 大竹淸二
  • 三浦直贊
  • 松倉茂 / p93~93
  • 誌上臨床懸賞問題及解答 / K / p94~94

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (904)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1940-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想