日本医事新報  (714)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 學術會館建設の議を賛す / / p1~1
  • 卷頭 吉永端三氏遂に大審院で雪寃す / / p1~1
  • 卷頭 屈辱的簡保診療契約の甘受 / / p1~1
  • 學說 胃癌患者に於ける赤血球像並に鼠網狀赤血球反應に就て / 柴田經一郞 / p3~4
  • 學說 急性一酸化炭素中毒症並に二三疾患に及ぼす「メチレン」毒療法に就て / 布施信良
  • 王子喜一
  • 幡井享
  • 菊池二郞
  • 池田猪一郞
  • 久保覺
  • 福原淳吉
  • 山本力
  • 俣野一郞
  • 西尾呉郞
  • 分玉巽
  • 山本正吉 / p4~5
  • 學說 先天性黴毒による鼻中隔全缺損鞍鼻及び軟口蓋一部缺損の整形並に補綴例に就て / 松田龍一 / p5~5
  • 學說 本邦産生藥に就て / 刈米達夫 / p6~8,11~11
  • 學說 十二指腸蟲種類の蟲卵鑑別法と再び十二指腸蟲の臨床に對する提唱 / 濃野垂 / p11~14
  • 學說 耳性化膿性腦膜炎の治療に關する知見 / 平野雄三郞 / p15~15
  • 學說 黴毒性肝硬變症の一例 / 前田保正 / p15~16
  • 學說 內科患者として來れる第四性病に就て / 高田敦二 / p16~16
  • 趣味講座 日本刺靑史考 / 大矢全節 / p19~21
  • 趣味講座 南氷洋に旅して(元日本捕鯨株式會社圖南丸) / 加藤十一 / p21~24
  • 趣味講座 歐洲大觀(七) / 屋代周二 / p24~25
  • 趣味講座 へなぶり衛生 / 草山斌男 / p25~25
  • 趣味講座 浦本淅潮博士新著「漫筆七部集」に遊ぶ / 梅澤彥太郞 / p26~26
  • 今週之問題 順天堂講習錄編纂打合會 / / p29~31
  • 醫政漫言 谷本イズムの檢討 / 明暗生 / p34~34
  • 新報 / / p35~38,40~41,43~48
  • 調査欄 / / p53~69
  • 日本醫事畫報 / / p40~41
  • カタパルト / / p40~40
  • ギニヨール / / p41~41
  • 彼氏の素描…望月周三郞博士 / XY生 / p49~49
  • 獨文欄 / / p49~49
  • 海外事情 / / p50~50
  • 誌上臨床懸賞新問題及解答 / 田舎醫生 / p70~70
  • 文苑 / 中山龜太郎 / p73~73
  • 人事案內欄 / / p74~74

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (714)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1936-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想