日本医事新報  (639)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 現代醫界に於ける道義頽廢を概く / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 卷頭 ソ聯邦に於ける醫事施設の實況 / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 卷頭 被保險者を知らず何の健康保險ぞや / 日本醫事新報社 / p1~1
  • 學說 「カンフル」の强心作用に就て最近の趨勢 / 阿部勝馬 / p3~6
  • 學說 腺樣增殖症と體質(上) / 豐田文一
  • 栗山要一郞 / p6~6,9~9
  • 學說 救急處置に就ての座談會(四) / 池田孝男
  • 吉川春次郞
  • 飯島博
  • 小野讓 / p9~11
  • 學說 脾臟製劑の赤痢に及ぼす影響 / 松山翠 / p11~12,17~17
  • 說苑 學位稱號 / 京都SO生 / p17~17
  • 趣味講座 パーナード・リーチ、柳宗悅兩氏に工藝美術を聽く夕 / バーナード・リーチ
  • 柳宗悅
  • 入澤達吉
  • 北島多一
  • 志賀潔
  • 西川義方
  • 藤浪剛一
  • 浦本政三郎
  • 山村正雄
  • 森安連吉
  • 大瀧潤家
  • 本田雄五郎
  • 瀨川昌世
  • 小池重
  • 立花押尾
  • 吉澤龜藏
  • 竹内芳衛
  • 式場隆三郎
  • 梅澤彦太郎 / p18~21
  • 今週之問題 優生學的斷種法、大和民族の醫學的新生法 / / p22~23
  • 醫政漫言 日醫總會を意義あらしめよ / 明暗生 / p24~24
  • 新報 / / p29~32,34~35,37~38,41~42
  • 調査欄 / / p45~57
  • 日本醫事畫報 / / p34~35
  • カタパルト / / p34~34
  • ギニヨール / / p35~35
  • 獨文欄 / / p41~41
  • 彼のプロフイル 藤浪鑑君 / XY生 / p41~41
  • 海外事情 / / p42~42
  • 誌上臨床懸賞新問題及解答 / / p58~58
  • 文苑 / 村上鼎
  • 億川攝三
  • 木村長久
  • 竹中鎰
  • 齋藤淳
  • 野方次郎 / p61~61
  • 人事案內欄 / / p62~62

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (639)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1934-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想