日本医事新報  (142)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 此の年また玆に暮れんとす / / p1~1
  • 學說 結核の治療 (就中紫外線療法に就て) (五) / 森半兵衞 / p2~4
  • 學界綜覽 / / p4~5
  • 蒜の殺菌及發育制止作用に就て / 志田信男 / p4~4
  • スキー隊と雪盲に就て / 鳥海保一
  • 赤川春水 / p4~4
  • ワイル氏病治療に關する實驗的硏究 / 黑田通 / p4~4
  • 鉛中毒から來る癲癇發作に就て / 若尾隣平 / p4~4
  • 家兎に於けるレントゲン線癌腫、並實驗的癌腫發生に對する注意 / / p4~4
  • 高位胃癌に於ける全胃剔出 / / p4~4
  • 食道擴張の症候 / / p5~5
  • 老人性潰瘍の療法 / / p5~5
  • 皮膚に對する中性鹽類の作用 / / p5~5
  • 黴毒のピイスムート療法 / / p5~5
  • アナトキシンに就て / / p5~5
  • 結核菌の菌力試驗 / / p5~5
  • 免疫せる前角脊髓炎の一例 / / p5~5
  • 家兎に於けるネグラー小體を簡單に手早く證明する法 / / p5~5
  • 人結核菌に對するモルモツトの白血球作用 / / p5~5
  • ピイフイドツス菌 / / p5~5
  • 結核菌の抗酸性に就て / / p5~5
  • 手術前に豫防的にヂギタリスを投與する問題 / / p5~5
  • 鹽酸ヒニン及びオブトヒニン中のアムモニア新化合體が肺炎菌に及す作用 / / p5~5
  • 類症診斷及療法槪要表 / TY / p6~6
  • 膓チフス(其四) / TY生 / p6~6
  • 調査欄 / / p13~14
  • 懸賞問題 / / p22~23
  • 第八十五回入選發表 / 多田生 / p23~23
  • 第八十八囘新問題發表 / / p22~23
  • 新報 / / p20~22
  • 其他 學會 / / p24~24
  • 其他 人事消息 / / p24~24
  • 其他 大正十三年度日本醫事新報總目錄 / / p25~28
  • 其他 往診鞄 / / p21~21
  • 其他 藥品時價表 / / p16~17
  • 其他 人事紹介 / / p15~15

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (142)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1924-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想