日本医学放射線学会雑誌  54(8)

日本醫學放射線學會 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 9 (5) 1950.02~43 (10) 1983.10 ; 65 (1) 2005.01~65 (4) 2005.10;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり 付録とも;1巻1号 -;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 第30回 日本医学放射線学会秋季臨床大会案内(3) /
  • 日本医学放射線学会第7回優秀論文賞について /
  • 第68回 日本医学放射線物理学会大会 /
  • 第8回 医学物理士認定試験の受験資格認定について /
  • 第8回 医学物理士認定試験について /
  • 原著・診断学 1.短期間反復経静脈性尿路造影の家兎腎臓に及ぼす影響--機能的および形態学的検討 / / p725~736
  • 原著・診断学 2.慢性関節リウマチ患者の手の関節の超音波像 / / p737~742
  • 原著・診断学 3.下肢動脈のatherectomy--その初期経験について / / p743~750
  • 原著・診断学 4.蝶形骨洞腫瘤性病変のCT・MR imaging所見 / / p751~760
  • 原著・診断学 5.Anaphylactoid Purpuraの腹部超音波 / / p761~766
  • 原著・診断学 6.転移性脊椎腫瘍のMR診断と転移形式について--Gradient Field Echo法による検討 / / p767~775
  • 原著・診断学 7.肝腫瘍に対する超常磁性体酸化鉄粒子(AMI-25)による造影MR imagingの有用性--造影CTと比較して / / p776~783
  • 原著・診断学 8.牛乳混合MR imaging経口造影剤による小腸造影 / / p784~788
  • 核医学 9.SPECTを用いたタリウム--201運動負荷心筋シンチグラフィにおけるdiffuse slow washout patternの臨床的意義ならびに関連因子についての検討 / / p789~797
  • 研究速報 10.高度肝機能障害例におけるsegmental-subsubsegmental TAEの有用性と安全性について / / p798~800
  • 研究速報 11.Magnetization Transfer Contrast画像による膝硝子軟骨の描出能の検討 / / p801~803
  • 研究速報 12.慢性C型肝炎のインターフェロン療法前後における⁹⁹mTc-GSA Scintigraphyの評価 / / p804~806

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医学放射線学会雑誌
著作者等 日本医学放射線学会
書名ヨミ ニホン イガク ホウシャセン ガッカイ ザッシ
書名別名 Journal of Japan Radiological Society

Nippon acta radiologica
巻冊次 54(8)
出版元 日本医学放射線学会
刊行年月 1994-07
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00480428
NCID AN00280017
AA12171797
AA12141344
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018304
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想