図書  (404)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 2) 1949.12~(通号: 111) 1958.10 ; (通号: 564) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;復刊1号 (昭和24年11月号)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 詩が書けるということ / 金時鐘 / p1~1
  • 科学の営みと人間の関係についての一経験 / 花崎皋平 / p2~7
  • ブラジル、スザノ村の詩人たち / 飯島耕一 / p8~12
  • ピジン・クレオル諸語 / 西江雅之 / p13~19
  • 私の読書 ゲーテからフンボルトへ / 沼田真 / p20~25
  • 私の文学・打ちあけばなし / 淀川長治 / p26~29
  • 新・歳時記 花見 / 太田洋愛 / p30~31
  • 日本音楽の内と外 / 徳丸吉彦 / p32~37
  • 楽譜の風景 記譜法のディレッタンティズム / 岩城宏之 / p38~43
  • 『岩波日中辞典』を手にして / 筧久美子 / p44~47
  • 続一月一話 海底問答 / 淮陰生 / p48~48
  • 芥川『妖婆』の原稿出現 / 中村真一郎 / p49~51
  • 志賀直哉・新資料を読む / 紅野敏郎 / p52~55
  • 交流 / 斎藤惇夫
  • 小野正晃 / p56~58
  • 私の「東京物語」考 その十 幼少の砌の / 古井由吉 / p59~65
  • サッコ・ヴァンゼッティ事件とフランクファーター教授 / 奥平康弘 / p66~71
  • こぼればなし / / p72~72
  • 既刊書九五〇点誌上展示フェア / / p73~96
  • 四月の新刊案内 / 笠原嘉
  • 芳賀徹 / p1~24

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 図書
著作者等 岩波書店
書名ヨミ トショ
巻冊次 (404)
出版元 岩波書店
刊行年月 1983-04
ページ数
大きさ 21cm
NCID AN00378472
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017276
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想