書斎の窓 = The window of author's study  (258)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 24) 1955.04~(通号: 40) 1956.10 ; (通号: 455) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;No. 631以降の並列タイトル: The window of author's study;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • <有斐閣新書>創刊記念特集 / / p1~46
  • 学問との出会い / / p1~22
  • 学生時代の回想 / 木村静子 / p1~5
  • ケインズ『一般理論』との出会い / 川口弘 / p6~16
  • 実験心理学との出会い / 大山正 / p17~22
  • 古典をどう読むか / / p23~34
  • 古典とのつきあい / 甲斐道太郎 / p23~26
  • 『資本論』を読む / 桜井毅 / p27~30
  • 古典の魅力 / 伊藤博之 / p31~34
  • 古典と現代 / / p35~46
  • 古典との必然的なつながり / 小林昇 / p35~38
  • 古典をどう受けとめるか / 藤原保信 / p39~42
  • 古典の価値 / 良知力 / p43~46
  • 続 ある法学者の軌跡 (6) 終 / 川島武宜 / p47~55
  • 信夫の里 (下) / 池田政章 / p56~63
  • 学会誌紹介 / / p55~55,64~65
  • ジュリスト最近号案内 / / p66~66

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 書斎の窓 = The window of author's study
著作者等 有斐閣
書名ヨミ ショサイ ノ マド = The window of author's study
書名別名 The window of author's study
巻冊次 (258)
出版元 有斐閣
刊行年月 1976-11
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00011798
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想