周産期医学  9(12)

東京医学社

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 15 (7) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;1巻1号~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 新性児地域医療システム / / p1793~1871
  • 緒論 / 小川次郎 / p1793~1795
  • わが国の新生児死亡率の年次推移からみた新生児医療の現状と問題点 / 小川次郎 / p1797~1801
  • Regionalizationが地域死亡率に及ぼす効果についての検討 / 橋本武夫 / p1803~1806
  • Transportationについての検討とその問題点 / 橋本武夫・他 / p1807~1811
  • 長崎県の新性児医療 / 増本義・他 / p1813~1818
  • 岡山県の高新生児死亡地域における対策とその効果 / 山内逸郎・他 / p1819~1823
  • 香川県における新性児救急医療システムの推進とその効果について / 古川正強・他 / p1825~1829
  • 大阪府における新性児医療について--大阪府新性児相互援助システム,Neonatal Mutual Co-operation System(NMCS) / 松村忠樹・他 / p1831~1835
  • 愛知県における新生児救急医療の現状とシステム化の試み / 小川雄之亮・他 / p1837~1842
  • 新生児医療の地域化による成果--浜松を中心とする静岡県西部地域の現状 / 柴田隆・他 / p1843~1847
  • 静岡県中部および東部地域における新性児医療の現状と問題点 / 志村浩二 / p1849~1852
  • 東京における新性児救急医療システムと実態 / 石塚祐吾・他 / p1853~1860
  • 北海道における新性児地域医療システムの現状と問題点 / 南部春生・他 / p1861~1868
  • 地域の特性を考慮した新生児医療システムの確立のための方策 / 小宮弘毅 / p1869~1871
  • 周産期医学カンファレンス(No.15) / 富田一・他 / p1875~1879
  • 産婦人科医のための英語表現法(19)手術記録に関する表現(その7) / 小林充尚 / p1881~1885
  • 単純ヘルペスウイルスの血清疫学的研究--沖縄県における妊婦の中和抗体保有状況 / 橋本和予・他 / p1887~1891
  • 症例 頭・胸結合体奇形の内分泌学的検討 / 古橋信晃・他 / p1892~1894
  • 症例 Beckwith-Wiedemann症候群の1例--本邦報告例の検討 / 太田茂・他 / p1895~1899
  • 症例 低カロリー療法を行った妊娠中毒症妊婦から出生した高ヘマトクリット血症の1例 / 小田博宗・他 / p1901~1905
  • 次号予告 / / p1907~1907
  • 投稿規定 / / p1908~1908

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 周産期医学
著作者等 東京医学社
周産期医学編集委員会
書名ヨミ シュウサンキ イガク
巻冊次 9(12)
出版元 東京医学社
刊行年月 1979-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869881
NCID AN00112307
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00010944
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想