看護研究  33(5)(159)

医学書院

国立国会図書館雑誌記事索引 34 (1) (通号: 161) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;[1巻1号=1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 研究の枠組みと研究方法のクリティーク--サブストラクションによる分析と統合 / 『看護研究』編集室 / ~11,13~23,25~57,59~70
  • ヘルスケアリサーチのためのサブストラクションとアウトカムモデル / William L.Holzemer
  • 岸本好美
  • 坂牧千秋
  • 中嶋須磨子
  • 和田恵美子
  • 田代順子 / p3~7
  • Substruction and The Outcomes Model for Health Care Research / William L.Holzemer / p8~11
  • サブストラクションの原理と実際--サブストラクションを自分のものにするために / 藤崎郁 / p13~23
  • サブストラクションの手法を用いた研究のクリティーク:変数に関して / 萩原綾子
  • 安藤つぐみ
  • 片岡弥恵子
  • 辻恵子
  • 土江田奈留美 / p25~31
  • サブストラクションの手法を用いた研究のクリティーク:標本の大きさ / 長谷川久巳
  • 北原可織
  • 角田祐紀子
  • 山西緑 / p32~40
  • サブストラクションの手法を用いた研究のクリティーク:測定用具 / 大熊恵子
  • 江上京里
  • 酒井昌子
  • 臺有桂 / p41~50
  • 大学院教育における看護学研究法としてのアウトカムモデルとサブストラクションの意義と活用 / 田代順子 / p51~57
  • クリティークから統合への道すじ--低体温と創傷感染に関する研究論文のサブストラクションを通して / 操華子 / p59~70
  • ボディイメージへの看護介入とその効果についての検討--サブストラクションによる分析と統合 / 藤崎郁 / p73~87
  • INFORMATION / / p23~23,40~40,50~50,57~57,70~70,87~87
  • 投稿規定・執筆要項 / / p72~72
  • 次号予告・編集後記 / 北原 / p88~88

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護研究
著作者等 医学書院
書名ヨミ カンゴ ケンキュウ
書名別名 Japanese journal of nursing research

The Japanese journal of nursing research
巻冊次 33(5)(159)
出版元 医学書院
刊行年月 2000-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00228370
NCID AN00046574
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004408
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想