医薬ジャーナル  28(4)(319)

医薬ジャーナル社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 32 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;[1巻1号通巻1号]~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラフィック 美術に現われた医と薬・ニンジン図 / 宗田一 / p5~
  • グラフィック GLPを見る(46)日本ロシュ(株)研究所・毒性病理部 / 高杉益充 / p9~
  • 特集・眼疾患と治療剤 / / p25~77
  • 総論 / 三村康男 / p25~27
  • 白内障 / 長田正夫 / p29~32
  • 緑内障 / 東郁郎 / p33~38
  • ベーチェット病 / 石岡みさき
  • 大野重昭 / p39~43
  • 眼腫瘍 / 大西克尚 / p45~48
  • 感染症 / 阿部達也
  • 大石正夫 / p51~57
  • アレルギー性疾患 / 三國郁夫 / p59~61
  • 網膜症 / 秋山和人 / p63~66
  • 眼精疲労 / 三村治 / p69~72
  • 眼に及ぼす薬の影響 / 高杉益充 / p73~77
  • 精神分裂病患者におけるhaloperidol-decanoateの治療効果と血中濃度 / 新宮行雄
  • 大塚泰治
  • 由木捷
  • 福田武雄 / p79~82
  • 中小病院の入院患者服薬指導-薬剤師のやりがいとして- / 伊藤哲子
  • 伊藤裕子
  • 向畑明子
  • 高下英樹
  • 余越芳子
  • 梶谷節子
  • 信宗悟 / p85~89
  • 座談会 血栓症の治療--最近の話題 / 阪口周吉
  • 菊池晴彦
  • 古川欽一
  • 延吉正清
  • 高田明和 / p91~102
  • 混注情報(198)アムリノン注射液の配合変化 / 幸保文治 / p103~128
  • 血栓(塞栓)の原因疾患と抑制(7)脳血管と血栓の抑制 / 平井俊策 / p129~133
  • 消化性潰瘍の胃酸分泌抑制剤の見直し(9)抗ガストリン剤の使い方と今後の動向 / 北島政樹 / p134~141
  • 肝腫瘍の質的診断に迫る--画像と生検標本から(19)微小なHCCを内包したAAHの1例 / 加地到
  • 春日井博志
  • 井上敦雄
  • 児島淳之介
  • 竜田正晴
  • 奥田茂
  • 竹中明美
  • 辻直子
  • 石黒信吾
  • 和田昭 / p142~143
  • 肝腫瘍の質的診断に迫る--画像と生検標本から(20)針生検ではAH,または高分化HCCと考えられたC型肝炎の1手術例 / 永松良介
  • 陶山勝郎
  • 上田恵
  • 古川恵三
  • 坂東憲司
  • 橋本芳正
  • 桜井幹己 / p144~145
  • 処方解析の実例(No.8) / 高橋利幸
  • 高橋則行
  • 堀美智子
  • 植木彬夫 / p147~154
  • 抗アレルギー剤 エピナスチン / T / p155~155
  • 医薬品情報室 薬物の相互作用--臨床例(116) / 高杉益充 / p156~159
  • 薬学ニュース / M / p160~161
  • 副作用ニュース / T / p162~163
  • 治験薬・新薬ニュース / K. M. / p164~165
  • 編集長VISITING(101)「造血因子の適応拡大に期待 医学教育は"知識・技術・態度"の3本柱の時代」東京女子医科大学血液内科・教授 溝口秀昭氏 / 溝口秀昭
  • 沼田稔 / p166~172
  • わがオペラ談議(40)1991~1992年の年末年始のミラノ・ウィーンでオペラとシルベスター・コンサートを聴く / 五島雄一郎 / p173~177
  • MONTHLY PRESS / / p178~183
  • 日本の売薬(183)[外篇]御庭番出身の植村左平次 / 宗田一 / p212~215
  • 次号予告 / / p216~216
  • ほん(12) / 佐藤武男 / p217~217
  • 編集メモ / 沼田稔 / p218~218

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 医薬ジャーナル
著作者等 医薬ジャーナル社
書名ヨミ イヤク ジャーナル
書名別名 Medicine and drug journal
巻冊次 28(4)(319)
出版元 医薬ジャーナル社
刊行年月 1992-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02874741
NCID AN00016857
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00001668
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想