医薬ジャーナル  33(1)(382)

医薬ジャーナル社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 32 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;[1巻1号通巻1号]~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラフィック 連載・目でみる薬疹(4)薬疹の診断 / 佐野栄紀 / p5~
  • 医薬ジャーナル論壇 感染症オプティミズムへの警告/未承認適応医薬品に"市民権"を / 沼田稔 / p27~29
  • メディカルトレンド・姉妹誌から / / p30~41
  • アレルギーの領域-特集・スギ花粉症 / / p30~31
  • 老化と疾患-特集・老年病をめぐる最近のトピックス / / p32~33
  • 日常診療と血液-特集・トロンボポエチンとは / / p33~35
  • CLINICAL CALCIUM-特集・骨粗鬆症の力学 / / p35~37
  • 心身医療-特集・心療内科の新時代-心療内科の標榜と社会的ニーズ- / / p37~40
  • 化学療法の領域-特集・アスペルギルス感染症 / / p40~41
  • 薬学ニュース--病院薬剤部によるPMSへの新しい試み~ケイツーN注の副作用発生頻度調査の事例~/小柴胡湯のラット胃炎・胃潰瘍モデルに対する作用/フィトナジオン輸液の光安定化設計~脂溶性ビタミンの添加による光分解抑制効果~ / M / p42~43
  • 特集・マクロライド系の役割--今月のポイント・p.1~3参照 / / p52~74,77~81,83~92,94~100,102~113
  • バイオフィルム感染症とマクロライド系 / 河合//伸
  • 小林//治 / 52~56<4108193>
  • びまん性汎細気管支炎とマクロライド系 / 吉田//耕一郎
  • 二木//芳人 / 57~61<4108194>
  • 慢性副鼻腔炎とマクロライド系 / 竹内//裕美 / 62~65<4108195>
  • 肺癌とマクロライド系薬 / 喜多//英二
  • 三笠//桂一
  • 沢木//政好 / 66~74<4108196>
  • クラミジアとマクロライド系 / 藤田//和彦 / 77~81<4108197>
  • マイコプラズマとマクロライド系 / 福田//正高 / 83~87<4108198>
  • ヘリコバクタ-・ピロリ感染症とマクロライド系 / 佐藤//信紘
  • 三輪//洋人
  • 大野//康彦 / 88~92<4108199>
  • 消化管とマクロライド系化合物 / 伊藤//漸 / 94~100<4108200>
  • 14員環と他のマクロライド系の比較 / 中山//一誠 / 102~108<4108201>
  • マクロライド系の相互作用 / 小林//輝明 / 109~113<4108202>
  • 副作用ニュース--D-ペニシラミンによる薬疹の1例/塩酸チリソロールによる光線過敏型薬疹の1例/マンニトールの関与が疑われた術後急性腎不全の1例/FK506による腎障害が疑われた一症例/ヒベンズ酸チペピジンによるアナフィラキシー型薬疹/塩酸アミトリプチリンによる血小板減少症を伴った光線過敏型薬疹/アンジオテンシン変換酵素阻害剤により誘発された舌,口底部血管神経性浮腫の1例/バルプロ酸投与により急性増悪をきたした非ケトーシス型高グリシン血症の1例/アミオダロン角膜症の1例/蛍光灯により皮疹の増悪をみたピロキシカムによる光線過敏症の1例 / T / p44~45
  • 治験薬・新薬ニュース--中枢性筋弛緩剤NK-433(塩酸Lanperisone)の脳性及び脊髄性痙性麻痺に対する臨床評価~第III相臨床試験~/α-グルコシダーゼ阻害剤アカルボース(グルコバイ(R))初期150mg/日,後300mg/日投与の臨床効果に関する検討/潜在性心不全に対するアムリノン(アムコラル(R))とドパミンの併用効果~ドブタミンとドパミンの併用との比較~/SULの逆流性食道炎に対する臨床第III相試験/脂肪肝に対するBezafibrate(ベザトール(R)SR錠)の治療効果 / Y.B. / p46~47
  • MONTHLY PRESS--ベロ毒素吸着剤を日本で開発へ(武田薬品)/試薬販売でロシュのPCR特許導入(湧永製薬)/特許係争絡んでt-PA市場から撤退(持田製薬)/マレーシアに現地法人を設立(田辺製薬)/活性型VD測定キットを1997年春発売へ(テイエフビー)/共同出資でジェネリック販社設立(日本商事/ホシ伊藤)/「リスパダール」が第1回国際賞受賞(ヤンセン)/マラリア新薬「マラローン」の有効性発表(グラクソ・ウエルカム)/5演題中心に第13回シンポ開催(薬効薬理・大阪シンポ運営委)/杉田博士らに武田医学賞贈る(<財>武田科学振興財団) / / p48~51
  • 患者用パンフレットの考察--パーキンソン病患者用 / 渡辺美恵子
  • 小玉博正
  • 野津芳正
  • 酒井重礼 / p115~120
  • トータルオーダリングシステムの薬剤管理指導業務への応用 / 左近美佳
  • 高岡由美
  • 宮下保子
  • 松田清司
  • 吉上裕子
  • 寺村昌文
  • 古林榮次郎 / p121~127
  • 注射用サンラビンによる点滴用器具からの可塑剤(DEHP)の溶出 / 幸保文治 / p128~133
  • 抗不安薬の現状と今後の展望(2)内科 / 柴田仁太郎 / p135~142
  • 薬剤師からみた処方解析(25)小児科外来の処方〔急性リンパ性白血病〕 / 井尻好雄
  • 古家鞆弘
  • 吉成昌郎
  • 三宅宗典 / p143~150
  • 提言(52)各種文化パラメータ信頼度の日本相当年度から見た検討 / 藤井良知 / p151~161
  • 医薬品情報室 薬物の相互作用--臨床例(151) / 高杉益充 / p163~166
  • 編集長VISITING(158)遺伝子時代に細胞を生きたまま観察することの意義アラキドン酸代謝の面から3大老人病研究を展開東京医科歯科大学大学院細胞機能制御学講座教授 室田誠逸氏 / 室田誠逸
  • 沼田稔 / p170~175
  • わがオペラ談議(97)′96サイトウ・キネン・フェスティバル松本:歌劇「ティレジアスの乳房」(プーランク),フィレンツェ歌劇場来日公演「ランメルモールのルチア」と「アイーダ」を聴く / 五島雄一郎 / p176~180
  • ほん(69)『人類の起源』/『グリューネヴァルト』 / 佐藤武男 / p215~215
  • 抗パーキンソン剤・塩酸ロピニロール / T / p162~162
  • 薬価基準新規収載薬識別コード一覧--平成8年12月6日 / / p214~214
  • 次号特集内容予告--特集・降圧剤の位置付け / / p216~216

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 医薬ジャーナル
著作者等 医薬ジャーナル社
書名ヨミ イヤク ジャーナル
書名別名 Medicine and drug journal
巻冊次 33(1)(382)
出版元 医薬ジャーナル社
刊行年月 1997-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02874741
NCID AN00016857
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00001668
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想