医薬ジャーナル  14(1)(148)

医薬ジャーナル社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 32 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;[1巻1号通巻1号]~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラフィック 美術に現われた医と薬--小絵馬-禁断 / 宗田一 / p5~
  • グラフィック 現場で見たGMP(33)ビーチャム・シンガポール工場 / 高杉益充 / p9~
  • 座談会 医療と、医薬品と、医薬品産業と--80年代の課題と創意工夫 / 武見太郎
  • 藤野志朗
  • 鈴木信次
  • 別所芳樹 / p32~38
  • 特集・抗生物質をめぐって(下) / / p41~61
  • 緑膿菌・プロテウス・Opportunistic infectionの薬剤の選択へのアプローチ / 深谷一太 / p41~47
  • 抗生剤の副作用 / 上田泰
  • 山路武久 / p49~53
  • 抗生物質の相互作用 / 林田明 / p55~61
  • インシュリン--投与剤形の研究について / 西岡豊
  • 川邑年四郎 / p63~69
  • 薬剤の使用実態--過去9年間の医薬品使用状況 / 米澤昭三 / p71~76
  • ドラッグデザインへの統計解析法の適用--放射線防護剤の判別分析 / 北村一泰
  • 若原章男
  • 榊寿昌
  • 米虫節夫
  • 冨田研一 / p87~91,93~97
  • 配合剤の配合意義の実証方法について(V)経皮複合消炎剤"モビラート軟膏"における相乗効果の検討(1) / 米虫節夫 / p99~104
  • スモン・ウイルス説の足どり(最終回)真の病因は解明されたか / 中山孝 / p107~114
  • 日本の売薬(13)寒中の薬喰と売薬 / 宗田一 / p117~119
  • 薬物療法のための循環器疾患講座(III)脳卒中の合併症と後遺症 / 額田忠篤 / p121~128
  • 臨床と薬剤 眼科--緑内障の薬物療法 / 清水芳樹 / p131~133
  • 病院薬局実務 医薬品情報活動・国立病院・療養所四国医薬品情報センターについて / 坂本昌利 / p135~140
  • 医薬品情報室 薬物の相互作用--臨床例(15) / 高杉益充 / p141~142
  • 東洋醸造製品紹介--ウロキナーゼ / / p83~83
  • 三和化学製品紹介--ベンゾキシン錠 / / p144~144
  • 厚生省医薬品情報(No.7) / / p146~149
  • 自社開発の抗炎症剤プラノプロフェン / T / p157~157
  • 新医薬芳名録(79)小西党 / 西川虎次郎 / p162~158
  • 短信 / / p167~163
  • 編集メモ / T / p150~150

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 医薬ジャーナル
著作者等 医薬ジャーナル社
書名ヨミ イヤク ジャーナル
書名別名 Medicine and drug journal
巻冊次 14(1)(148)
出版元 医薬ジャーナル社
刊行年月 1978-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02874741
NCID AN00016857
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00001668
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想