臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  66(9)(776)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/心疾患の薬物療法 / / p1~114<3250651>
  • 特集 循環薬理学の進歩 / 栗山煕 / p1~6
  • 特集 ジギタリス剤とその心臓作用 / 森博愛 / p7~12
  • 特集 交感神経レセプターと循環器薬 / 平則夫 / p13~19
  • 特集 Ca拮抗薬と循環器薬 / 今井昭一 / p20~24
  • 特集 心不全治療薬の使い方 / / p25~30,31~44
  • 特集 ジギタリス / 宮下英夫 / p25~30
  • 特集 利尿薬 / 水野康 / p31~35
  • 特集 カテコールアミン / 安田寿一 / p36~39
  • 特集 血管拡張薬 / 木全心一 / p40~44
  • 特集 抗不整脈薬の使い方 / / p45~50,51~67
  • 特集 上室性不整脈 / 真柴裕人 / p45~50
  • 特集 心室性不整脈 / 早川弘一 / p51~55
  • 特集 洞機能不全症候群 / 橋場邦武 / p56~60
  • 特集 心不全時の不整脈 / 杉本恒明 / p61~67
  • 特集 各種疾患における薬物治療 / / p68~92,93~104,105~114
  • 特集 狭心症 / / p68~92
  • 特集 安静狭心症 / 泰江弘文 / p68~72
  • 特集 労作性狭心症 / 中村元臣 / p73~80
  • 特集 不安定狭心症 / 黒岩昭夫 / p81~87
  • 特集 抗血小板療法 / 多田道彦 / p88~92
  • 特集 心筋梗塞--急性期 / / p93~104
  • 特集 抗不整脈薬療法 / 田中弘允 / p93~98
  • 特集 線溶療法 / 河合忠一 / p99~104
  • 特集 心筋症 / 戸嶋裕徳 / p105~110
  • 特集 高脂血症 / 中村治雄 / p111~114
  • 臨牀指針 高令者胃全摘例の臨床的検討 / 友成一英 / p115~118
  • 臨牀指針 慢性関節リウマチ,成人スチル病症例の腹部臓器超音波所見 / 樋口宣明 / p119~122
  • 臨牀指針 尿路感染症治療における経口抗菌薬の適応とその限界 / 清水保夫 / p123~129
  • 臨牀指針 脳卒中の予後に関する臨床・疫学的研究 / 劉会中 / p130~136
  • 臨牀指針 十二指腸内分泌細胞癌の一例 / 稲生伊砂子 / p137~141
  • 臨牀指針 腸重積をきたした回腸原発早期悪性リンパ腫の一例 / 大岩俊夫 / p142~146
  • 臨牀指針 高濃度酸素吸入療法にて軽快した大腸嚢腫様気腫の一症例 / 道津安正 / p147~150
  • 臨牀指針 偶発性低体温症に高浸透圧性非ケトン性糖尿病昏睡,高ミオグロビン血症を合併した一例 / 大江宣春 / p151~153
  • 臨牀指針 橋本病を合併した悪性貧血の一例 / 岩田章裕 / p154~156
  • 臨牀指針 四肢麻痺を来した脊髄血管型神経梅毒の一治癒例 / 貞元春美 / p157~160
  • 臨床講義 良性反復性肝内胆汁うっ滞症 / 竹本忠良 / p161~167
  • 治療の実際 うつ病とその治療 / 森温理 / p168~172
  • 私の診療経験から 間違い易い皮膚病とその治療 / 井上勝平 / p173~182
  • 私の診療経験から 成人発症スチル病の診断と治療 / 草場公宏 / p183~185
  • 心電図のページ 心電図一例一話(141) / 森博愛 / p186~190
  • 九州肝臓研究会(第9回) / 長瀧重信 ほか / p191~211
  • 福岡臨床肝臓懇話会 / 奥村恂 ほか / p212~220
  • 処方-私の考え方- 胃炎 / 岸本真也 / p221~222
  • 処方-私の考え方- 先天性副腎皮質過形成の治療 / 貴田嘉一 / p222~223
  • 心臓外科の現況--どこまで治療できるか(座談会) / 安井//久喬
  • 田中//二郎
  • 徳永//皓一 / p2914~2928<3251001>
  • 青ページ 医学・医療の「新しい波」と長寿社会 / 阿部裕 / p1~2
  • 赤ページ 恩師友田正信先生を憶う / 井口潔 / p1~4
  • 臨牀経験 胃潰瘍に対する維持療法の評価 / 西元寺克禮 / p239~243
  • 臨牀経験 腎性高血圧症に対する塩酸マニジピンの有用性の検討 / 小野山薫 ほか / p244~260
  • 臨牀経験 ネフローゼ症候群の浮腫に対するAzosemideの使用経験 / 高取克彦 / p261~266
  • 臨牀経験 手術侵襲後芳香族アミノ酸と内分泌系と肝機能との関連性に関する研究 / 福井四郎 / p267~272
  • 臨牀経験 手術侵襲がOrnithine cycle系のアミノ酸に及ぼす影響に関する研究 / 福井四郎 / p273~279
  • 臨牀経験 サイメリンの慢性骨髄性白血病に対する使用経験 / 巽典之 ほか / p280~282
  • 臨牀経験 メトプロロールの降圧効果ならびに血清脂質に対する影響の検討 / 松沢佑次 / p283~294
  • 臨牀経験 肝切除後動脈血中ケトン体比変動におよぼすウリナスタチンの影響 / 宇根良衛 / p295~298
  • 臨牀経験 原発性肝癌に対するTAE療法後の胃十二指腸粘膜病変 / 平川雅彦 / p299~302
  • 臨牀経験 高コレステロール血症に対するプロブコールの効果 / 織部安裕 / p303~308
  • 臨牀経験 Cefteram pivoxilの呼吸器科領域における臨床的検討 / 絹脇悦生 ほか / p309~313
  • 臨牀経験 本態性高血圧症患者におけるBopindololの薬物動態 / 梅田照久 / p314~320
  • 臨牀経験 腹部外科手術後の顆粒球エラスターゼの変動 / 柏木宏 / p321~326
  • 臨牀経験 システアミン十二指腸潰瘍および寒冷拘束ストレス潰瘍に対するオメプラゾールの効果 / 近藤吉宏 / p327~332
  • 臨牀経験 インドメタシン ファルネシル製剤の経口投与後の利用率におよぼす食事の影響 / 小川正 / p333~336
  • 海外文献 エナラプリルは糖尿病性腎症の発症を予防するほか / 九州歯科大学内科 / p337~339

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 66(9)(776)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1989-09
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想