臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  49(7)(570)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 開業医と医薬分業(特別講座) / 武見//太郎 / 1723~1728<7659272>
  • 消化と吸収のメカニズム / 奥田//邦雄 / 1729~1733<7659274>
  • 腸内細菌叢の臨床的意義 / 福島//孝吉 / 1734~1742<7659275>
  • 下痢・便秘に対する診断のすすめ方 / 川上//澄 / 1743~1751<7659276>
  • 主な消化吸収試験法 / 石川//誠 / 1752~1756<7659277>
  • 感染性下痢症 / 横田//万之助 / 1757~1763<7659278>
  • 慢性下痢症 / 細田//四部 / 1764~1770<7659279>
  • 代謝性下痢 / 名尾//良憲 / 1771~1774<7659280>
  • 慢性便秘症 / 佐藤//八郎 / 1775~1780<7659281>
  • 慢性便秘症の外科的療法 結腸症候群について / 立川//勲 / 1781~1787<7659282>
  • 術後の腸管機能異常 / 脇坂//順一 / 1788~1793<7659283>
  • 牛乳不耐症 / 井上//幹夫 / 1794~1804<7659284>
  • 下痢の非経口栄養 / 森下//鉄夫 / 1805~1814<7659285>
  • 小児の急性下痢症 / 上野//留夫 / 1815~1819<7659286>
  • 小児の下痢一最近の話題 A,B医師の対話から / 山下//文雄 / 1820~1825<7659287>
  • 小児の慢性便秘症Hirschsprung病とその類似疾患をめぐって / 池田//恵一 / 1826~1831<7659288>
  • 夏に多い小児の病気 / 堀田//正之 / 1832~1840<7659289>
  • Floppy infantの鑑別 分娩時脊髄損傷の1乳児剖検例を中心として(臨床講義) / 小川//昭之 / 1841~1847<7659290>
  • 結腸憩室症について / 矢沢//知海 / 1848~1852<7659291>
  • 気管・気管支成形術の臨床応用 / 辻//泰邦 / 1853~1862<7659292>
  • 嗄声の診断とその治療 / 一色//信彦 / 1863~1868<7659293>
  • 交感性眼炎とその治療 / 瀬川//雄三 / 1869~1873<7659294>
  • 臨床神経学における情報処理 / 黒岩//義五郎 / 1874~1877<7659295>
  • 慢性肝炎の治療と予後との関係 / 谷川//久一 / 1878~1884<7659296>
  • 血清肝炎予防の見地から注意すべきであらう血液と血漿製剤・その他について(他科のために) / 吉成//意之 / 1885~1892<7659297>
  • 亜急性細菌性心内膜炎の最近の治療 / 和田//泰男 / 1893~1898<7659298>
  • 胆道手術時の偶発事故と対策 / 志村//秀彦 / 1899~1903<7659299>
  • 皮膚のメラニン顆粒(補習講座) / 森//優 / 1904~1906<7659300>
  • 心音図,心機図の考え方読み方-5-心機図-1-視診と触診 / 福本//晃雄 / 1907~1911<7659301>
  • 子供の病気のうつり変り-2-(座談会) / 宮脇//均 / 1912~1918<7659302>
  • 月経困難症に対する坑炎症剤(GP 45 840)の応用 / 楠田//雅彦 / 1919~1925<7659303>
  • 変性性神経疾患患者に対するCDP-cholineの使用経験 / 永江//和久 / 1926~1932<7659304>
  • 外科・小児外科領域におけるイントラリピッドの使用経験 / 有馬//栄徳 / 1933~1938<7659305>
  • Venoglobulinと外傷性頭蓋内感染症 / 池田//正一 / 1939~1942<7659306>
  • 副腎皮質ステロイドにより尿路結石および粟粒結核などを発症し,抗結核化学療法後に軽快した血小板減少症の一症例 / 藤井//康英 / 1943~1949<7659307>
  • 消化性潰瘍に対する薬物療法の吟味 FM-100(NK-3041)について / 佐藤//勝巳 / 1950~1953<7659308>
  • 狭心症に対するCRD-401の臨床使用経験 / 尾山//洋太郎 / 1954~1957<7659309>
  • α-3-acetoxy-2,3-dihydro-5-〔2-(dimethylamino)ethyl〕-2-(p-methoxy-pheny1)-1,5-benzothiazepin-4(5H)-one hydrochloride(CRD-401)の血圧ならびに腎機能に及ぼす影響 / 東条//静夫 / 1958~1962<7659310>
  • Methylcobalaminの脊髄および末梢神経疾患に対する治療効果 二重盲検同時対照法による検討 / 亀山//正邦 / 1963~1966<7659311>
  • Methylcobalamin 500μgおよび100μg注射の脊髄および末梢神経疾患に対する治療効果の比較 二重盲検同時対照法による検討 / 亀山//正邦 / 1967~1970<7659312>
  • 外科領域の心身症に対するDoxepinの臨床経験 / 榊原//幸雄 / 1971~1977<7659313>
  • Hydrocortisoneの体外循環への応用 / 尼子//春樹 / 1978~1980<7659314>
  • 出血性潰瘍に対するTrasylolの使用経験 / 小出//昭彦 / 1981~1986<7659315>
  • 膵腫瘍を疑わせた膵仮性嚢胞の一例 / 田中//教英 / 1987~1991<7659316>
  • 異所寄生を伴った肺吸虫症の一例 / 井手//魏 / 1992~1996<7659317>
  • 胃潰瘍に対するGefarnateの臨床試験成績 多施設,二重盲検交叉法による検討 / 相沢//理 / 1997~2008<7659318>
  • DD-234(1290 CERM)のヒト胃幽門部運動に及ぼす影響について / 木原//彊 / 2009~2012<7659319>
  • 二重盲検法によるOxazolamの神経症に対する効果について / 梅垣//和彦 / 2013~2020<7659320>
  • 海外文献 アルコールは腸管の脂肪合成を促進する / 鵜沢春生 他 / p299~299
  • 青ページ エルサレム詣うで / 桜井図南男 / p13~14

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 49(7)(570)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1972-07
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想