臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  26(6)(293)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 夏季疾患特集 / / p1~6,7~20,21~38
  • 夏季傳染病流行の推移 / 操坦道
  • 村田豐次 / p1~6,7~7
  • 乳兒の下痢症--消化不良症 / 遠城寺宗德 / p7~9
  • 夏季に多い皮膚疾患と其治療 / 樋口謙太郞 / p10~16
  • 下痢 / 光井庄太郞
  • 德山一郞 / p16~20,21~26
  • 所謂若菜病--菜毒症 / 木村光雄 / p26~32
  • ウイダール反應の實際 / 中川洋 / p32~38
  • 指針 腸管外榮養の理論と實際 / 高井俊夫 / p39~45
  • 臨牀と病理 發熱と貧血 前胸部疼痛、食欲不振、高度羸瘦 / 今井環 / p46~49
  • 硏究 所謂母乳消化不良症に關する硏究 / 後藤元 / p50~54
  • 手術の前後 膽石穿通性膽囊周圍炎 / 古賀秀夫 / p55~56
  • 餘滴 臨牀と病理の會を語る--座談會 / 澤田藤一郞
  • 今井環
  • 中脩三 / p57~61
  • 藥の使い方 鎭痛劑は如何にして使用すべきか / 貫文三郞 / p61~62
  • 質疑 眼球外傷 / 生井浩 / p56~56
  • 質疑 プロミン、プロミゾールに就いて / 中川洋 / p63~63
  • 質疑 迷走神經と迷走神經系との異る點 / 倉田誠 / p63~63
  • 質疑 肺結核レントゲン治療の様式並治癒 / 入江英雄 / p63~63
  • 質疑 イタリヤ風邪の疫學、診斷、豫防、治療 / 金久卓也 / p63~64
  • 雜報 九大醫學部學友會彙報 / / p38~38,54~54
  • 雜報 鹿兒島醫大便り / S生 / p49~49

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 26(6)(293)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1949-06
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想