綜合看護 = Comprehensive nursing, quarterly  32(4)

国立国会図書館雑誌記事索引 35 (1) 2000.02~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;並列タイトル変遷: Comprehensive nursing, monthly (1巻1号-3巻1号);3巻1号には1968年1号の表示もあり;1巻1号 (1966年9月号)-48巻4号 (Nov. 2013);以後廃刊;総目次あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 性を科学する--セクソロジーが示唆する新たなる人間学 / 斎藤徹 / p3~9
  • エイズ・カウンセリング (1) エイズ・カウンセリングの日米比較 / 小杉正太郎 / p13~18
  • 看護思想の源流 (4) 中世ヨーロッパの大学と医学 / 平尾真智子 / p19~25
  • 痴呆性老人を二度生き返らせた介護の秘密--『おじいちゃんが笑った』の介護過程の分析から / 二宮麻里子 / p30~39
  • 「痴呆性老人を二度生き返らせた介護の秘密」を読んで / 嘉手刈英子 / p40~40
  • 最終章(3)最先端の統計学を自在に駆使するためには-〔連載〕「統計学」という名の魔法の杖(12) / 本田克也
  • 浅野昌充 / p41~47
  • こどもの認識の論理を求めて (39) 保育のための認識論 / 海保静子 / p53~62
  • 精神医学とは何か (49) 科学的精神医学の確立 / 布施裕二 / p63~68
  • KOMIチャートの臨床的展開(3)「生活過程の自立度」の変化と至適透析との関連性 / 佐々木満喜子 / p69~94
  • マトロンの眼 看護事故に遭遇した仲間への鎮魂歌 / 大田すみ子 / p10~12
  • 病理学者の眼 ストレス / 広川勝昱 / p26~29
  • 獣医師の眼 高齢動物のターミナルケアとペットロスについて / 桜井富士朗 / p48~52

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 綜合看護 = Comprehensive nursing, quarterly
著作者等 現代社
書名ヨミ ソウゴウ カンゴ = Comprehensive nursing, quarterly
書名別名 Comprehensive nursing, monthly

季刊綜合看護

Comprehensive nursing, quarterly
巻冊次 32(4)
出版元 現代社
刊行年月 1997-11
ページ数
大きさ 21-26cm
ISSN 00380660
NCID AN0013414X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00013955
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想