助産婦雑誌  46(8)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1952.01~2 (6) 1952.12 ; 55 (1) 2001.01~56 (12) 2002.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号 - 56巻12号(2002年12月);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 産科におけるアメニティ / / p8~42
  • 出産環境のアメニティ / 小滝一正 / p8~14
  • 産科のアメニティを看護の視点から考える / 柳吉桂子 / p15~19
  • 分娩室のアメニティ / 尾上敏一 / p20~24
  • アメニティを重視した盛岡赤十字病院の病院づくり / 川村隆夫 / p25~30
  • 盛岡赤十字病院におけるアメニティを重視した周産期棟づくり / 千葉テイ / p31~35
  • 座談会 体験者が語る出産環境のアメニティ / 堀内成子
  • 緒方美穂
  • 佐々木正子
  • 茂木明子 / p37~42
  • 特別記稿 現代に生きるドゥーラ-クライエント関係 日本の助産婦へ / ダナ・ラファエル
  • 原美奈子 / p43~47
  • 特別記稿 臨床乳房マッサージの実際 東洋医学の視点より / 川名律子 / p48~57
  • 日本助産婦会の新会長 多賀琳子さん / 本誌 / p1~1
  • おニューな地球人・5 保育器の中の楽園 / きくちさかえ / p4~4
  • とらうべ 感動との出会い / 三宅馨 / p5~5
  • ニュース・プラス・ワン 高まるインフォームド・コンセントへの期待 / 根本悦子 / p6~7
  • お産人探訪・2 矢島床子さん 新感覚で現代の自宅出産を実践 / 河合蘭 / p58~63
  • 産科免疫学十二話・5 産婦の鬼っ子-好中球,マクロファージ 感染の,早産・前期破水への関与 / 梅咲直彦 / p64~69
  • ケアと現代・8 ケアする人の満足 自分の気持ちが実感できる援助とは / 佐藤俊一
  • 岸良範
  • 平野かよ子 / p70~73
  • 私と読書 『こころは生きている-ある看護婦とのカウンセリングプロセスに学ぶ』を読んで / 中重喜代子 / p74~75
  • りれー随筆・97 変わりゆくもの,変わらないもの / 原田幸子 / p76~77
  • 読者談話室 後輩助産婦に贈りたい言葉 / 寺前光子 / p78~78
  • ちょっとサイエンス タンパク質をデザインする時代 / 牧智子 / p79~79
  • Medical Scope 分娩中の胎児監視と脳性麻痺 / 島田信宏 / p80~80
  • 次号予告・編集室から / 高木
  • 伊藤 / p82~82

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 助産婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ジョサンプ ザッシ
書名別名 Japanese journal for midwives

The Japanese journal for midwives
巻冊次 46(8)
出版元 醫學書院
刊行年月 1992-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471836
NCID AN00118347
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011802
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想