小児科臨床  28(7)(306)

日本小児医事出版部 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 11 (10) 1958.10~;本タイトル等は最新号による;出版者の変更あり;1巻1号(昭和23年11月) - 16巻12号(昭和38年12月) ; 17巻1号=168号(昭和39年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 発育期における栄養所要量の考え方-1-発育期のエネルギ-所要量 / 松見//富士夫 / p907~916<1610805>
  • 胎児の発育について / 神岡//英機 / p917~931<1610792>
  • 蛋白喪失性胃腸症--自験7例を中心に / 小林//昭夫 / p932~943<1610793>
  • 乳児の発育と血液成分--特にヘモグロビンFとの関連性について / 野村//登志彦 / p944~947<1610800>
  • 幼児期にみられた稀な胃通過障害の2症例 / 前田//和一 / p948~952<1610789>
  • 成熟新生児期から思春期に至る尿中尿酸値の年令的差異と幽門狭窄症児の尿中尿酸の変動 / 酒井//まこと
  • 小田//良彦
  • 浜//成司 / p953~957<1610803>
  • 下垂体性小人症における諸種負荷試験 / 保科//清 / p958~962<1610790>
  • 副腎皮質ステロイドによると思われるネフロ-ゼ症候群のトランスアミナ-ゼ上昇 / 門脇//純一 / p963~967<1610791>
  • 心冠動脈に限局した結節性動脈周囲炎を主な病理変化とした急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群の1剖検例 / 岡部//信彦 / p968~974<1610802>
  • MCLSにみる腸壁リンパ管拡張について / 二宮//規郎 / p975~980<1610799>
  • 急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群(MCLS)と水銀との関係に関する考察 / 斎藤//昭
  • 森田//英雄
  • 大原//俊夫 / p981~986<1610801>
  • 特異な眼底所見を呈したMCLSの1例 / 小宮山//亮子
  • 大島//健司
  • 福田//宏志 / p987~991<1610798>
  • Diphenylhydantoin中毒の3症例 / 中田//文輝 / p992~994<1610804>
  • Salmonella panama感染症の1例 / 那須//武
  • 柳瀬//義男 / p995~997<1610796>
  • いわゆる自家中毒症の小腸粘膜所見および治療についての1知見 / 都//通彦
  • 二宮//規郎
  • 武田//章臣 / p1000~1006<1610797>
  • 抗痙攣剤服用患児に認められたDysgammaglobulinemia / 小崎//武 / p1007~1011<1610794>
  • 小児気管支喘息に対するBeclomethasone Dipropionate Inhalerの臨床効果及び副腎機能に及ぼす影響 / 加藤//貞人 / p1012~1018<1610795>
  • サブノート 予防接種事故を避けるために / / p998~999
  • サブノート 症候群メモ 27 Alport's syndrome / / p931~931
  • サブノート 症候群メモ 28 Dubin-Johnson's syndrome / / p943~943
  • 別冊(第28巻 第5号 特集・小児臨床検査成績のよみ方・考え方)発行案内 / / p1019~1019
  • 御寄稿規定 / / p967~967
  • 次号予告 / / p986~986

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児科臨床
著作者等 日本小児医事出版社
日本小児医事出版部
総合医学社
書名ヨミ ショウニカ リンショウ
書名別名 Japanese journal of pediatrics
巻冊次 28(7)(306)
出版元 日本小児医事出版部
刊行年月 1975-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0021518X
NCID AN00116148
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011509
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想