小児科臨床  33(12)(371)

日本小児医事出版部 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 11 (10) 1958.10~;本タイトル等は最新号による;出版者の変更あり;1巻1号(昭和23年11月) - 16巻12号(昭和38年12月) ; 17巻1号=168号(昭和39年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • サイトメガロウイルス感染症の研究の現況と将来 / 古川//宣 / p2499~2509<2228942>
  • 最近の小児結核 / 上芝//幸雄
  • 田村//奈保美 / p2511~2518<2228976>
  • 細菌性髄膜炎の白血球貪食殺菌能について / 山本//照彦 / p2519~2524<2228946>
  • Flavobacterium meningosepticumによる新生児化膿性髄膜炎--2症例及びその検討 / 館//慶三 / p2525~2530<2228947>
  • Y群髄膜炎菌髄膜炎の1例 / 東条//雅宏 / p2531~2535<2228948>
  • Enterobacter cloacaeによる新生児細菌性髄膜炎の1例 / 井上//孝夫
  • 志村//浩二
  • 松田//博雄 / p2536~2538<2228949>
  • β-lactamase陽性Ampicillin耐性Haemophilus influenzae Type bによる髄膜炎の姉妹例を含む3例 / 岡村//均
  • 後藤//隆文
  • 佐藤//幸一郎 / p2539~2544<2228950>
  • Fusobacterium nucleatumによる敗血症の1例 / 井関//幹郎 / p2545~2548<2228951>
  • 細菌性髄膜炎と無菌性髄膜炎との鑑別における髄液乳酸測定の意義--その有用性と限界 / 村松//美知子 / p2549~2552<2228952>
  • 髄膜脳炎を合併した伝染性単核症の1剖検例 / 谷//一正 / p2553~2557<2228953>
  • Reye症候群を伴った単純性ヘルペス脳炎の1乳児例 / 足立//豊彦 / p2559~2564<2228954>
  • 風疹脳炎に引き続きムンプス脳炎を発症した1例 / 松山//郁子 / p2565~2568<2228955>
  • Ara-Cが有効と思われたヘルペス脳炎の1小児例 / 都築//一夫 / p2569~2574<2228956>
  • 先天性サイトメガロウイルス感染症の1剖検例 / 加藤//和夫
  • 亀田//陽一
  • 小倉//雄一 / p2575~2579<2228957>
  • 先天性サイトメガロウイルス感染と新生児エリテマト-デスを合併した新生児の1例 / 河野//寿夫
  • 内藤//達男 / p2580~2585<2228958>
  • 点頭てんかんを合併した先天性サイトメガロウイルス感染症の1例 / 岩川//善英 / p2586~2590<2228959>
  • 頚部リンパ腺結核を伴った小児腎結核の1例 / 山口//あつ子 / p2591~2594<2228960>
  • 非定型抗酸菌(Mycobacterium intracellulare)による頚部リンパ節炎の1例 / 加藤//充子 / p2595~2599<2228961>
  • 自然水痘感染における血清中和抗体価及び水痘皮内テストの検討 / 伊藤//正寛 / p2600~2604<2228943>
  • 内視鏡的逆行性膵・胆管造影を施行した拡張のごく軽度な先天性胆道拡張症の1例 / 渡辺//一彦 / p2605~2609<2228971>
  • 肝炎後再生不良性貧血の1剖検例 / 上瀬//英彦 / p2610~2616<2228965>
  • 骨髄原発と思われる白血性細網症(急性型) / 菊田//英明 / p2617~2622<2228977>
  • 新生児血液濃縮症候群の1例 / 小林//宗光
  • 有村//章 / p2623~2627<2228973>
  • 先天性風疹症候群の1例 / 浜田//嘉徳 / p2629~2634<2228974>
  • 乳幼児Histiocytosis Xの臨床経過と予後--3症例からの検討 / 片岡//直樹 / p2635~2642<2228967>
  • 全外眼筋麻痺,運動失調,腱反射消失を主徴とした特発性多発性神経炎(Fisher症候群)の1幼児例 / 野村//恒 / p2643~2647<2228962>
  • DiGeorge症候群の1剖検例 / 浦野//隆
  • 小出//紀
  • 小島//好文 / p2648~2652<2228972>
  • 9α-fluorohydrocortisone過量投与により高血圧をきたした先天性副腎リポイド過形成の1例 / 田苗//綾子
  • 日比//晶 / p2653~2659<2228975>
  • 第8因子Inhibitorの発生をみた血友病Aの止血管理--Factor Eight Inhibitor Bypassing Activity(FEIBA)製剤の適応について / 上田//一博 / p2661~2668<2228966>
  • 行動療法が奏効した神経性食思不振症の1例 / 笠置//綱清
  • 田中//清
  • 徳島//明美 / p2669~2674<2228963>
  • 小児気管支喘息と鼻アレルギ-合併例に対する経口および経鼻Beclomethasone吸入の効果と安全性の検討 / 赤坂//徹 / p2675~2679<2228969>
  • Procaterolの抗喘息作用およびいわゆる"耐性"出現の有無に関する検討 / 古庄//巻史 / p2680~2686<2228968>
  • 小児気管支喘息に対するtiaramideの効果--多施設二重盲検試験による検討 / 佐々木//聖 / p2687~2699<2228970>
  • 夜尿症に対するFlavoxate錠の臨床的効果について / 中島//博徳
  • 牧野//定夫 / p2701~2706<2228964>
  • 小児腎疾患に対するVenoplantの効果 / 宮川//三平 / p2707~2711<2228978>
  • 頑固な便秘を有する重度心身障害児(者)に対するモニラック(lactulose製剤)の使用経験 / 永田//紀四郎
  • 黒沼//忠由樹 / p2713~2716<2228944>
  • 総目次 / / p2717~2727
  • 書評 / 矢田純一 / p2659~2659
  • 学会案内 / / p2530~2530
  • 訂正 / / p2674~2674
  • 次号予告 / / p2544~2544
  • 投稿規定--(一部改訂) / / 奥付

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児科臨床
著作者等 日本小児医事出版社
日本小児医事出版部
総合医学社
書名ヨミ ショウニカ リンショウ
書名別名 Japanese journal of pediatrics
巻冊次 33(12)(371)
出版元 日本小児医事出版部
刊行年月 1980-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0021518X
NCID AN00116148
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011509
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想