産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  38(11)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今日の話題 HTLV-1母児感染の実態と児栄養法について / 沖利貴 ほか / p1527~1533
  • 特集:産科follow up外来の時代 / 荒木勤 / p1534~1606
  • 習慣性流産等を繰り返す婦人のfollow up / 牧野恒久 ほか / p1535~1538
  • IVF・ETおよびGIFTにおける着床成功例のfollow up / 田中温 ほか / p1539~1543
  • 卵巣腫瘍合併妊娠のfollow up / 寺島芳輝 ほか / p1545~1553
  • 合併症妊娠の分娩後のfollow up / / p1555~1559,1561~1571
  • A.心疾患合併妊婦 / 清水哲也 ほか / p1555~1559
  • B.重症妊娠中毒症妊婦 / 日高敦夫 ほか / p1561~1566
  • c.糖尿病合併妊婦 / 濱田悌二 ほか / p1567~1571
  • 自己免疫疾患患者の次回妊娠への対策 / 寺尾俊彦 ほか / p1573~1582
  • 帝切既往婦人の次回分娩への対策 / 山田恵三 ほか / p1583~1586
  • 精神障害患者の分娩後のfollow up / 磨田みどり ほか / p1587~1593
  • 奇形児分娩の次回妊娠への説明 / 桑原惣隆 / p1595~1599
  • 早産未熟児の短期・長期予後 / 茨聡 ほか / p1601~1606
  • リズムからみた胎児および未熟児の高位中枢の発達 / 佐藤郁夫 ほか / p1607~1618
  • 子宮内搔爬術に対する静脈麻酔および各吸入麻酔併用の影響について / 重松俊之 ほか / p1619~1622
  • フローチャートで見る産婦人科入院診療指針 NSTによる胎児well-beingの判定 / 荒木勤 ほか / p1624~1626
  • フローチャートで見る産婦人科入院診療指針 高度変動一過性徐脈の対策 / 米山芳雄 ほか / p1628~1630
  • 妊娠・分娩と薬の使い方(2)II.薬剤投与の実際 1.抗生物質の使い方 / 佐藤孝道 ほか / p1633~1642
  • 診療 正プロラクチン血性排卵障害に対するクロミフェン,プロモクリプチン併用療法 / 青野敏博 ほか / p1643~1648
  • 診療 多囊胞性卵巣症候群に対する治療的超音波ガイド下卵胞穿刺術による排卵誘発の試み / 前田一雄 ほか / p1649~1654
  • 臨床経験 画像診断による胎児異常の発見の時期についての検討 / 香山文美 ほか / p1655~1658
  • 症例 妊娠末期に重症黄疸をきたした2例 / 片山隆章 ほか / p1661~1666
  • 症例 腹腔鏡にて診断のついた後腹膜脂肪腫の1例 / 丹羽邦明 ほか / p1667~1670
  • 学会案内 / / p1543~1543,1553~1553,1648~1648,1654~1654,1672~1672
  • 書評 / 山辺徹 / p1659~1659
  • 海外文献紹介 / 宮野誠
  • 井坂恵一 / p1631~1631
  • 投稿規定 / / p1673~1673
  • 次号目次 / / p1674~1674

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 38(11)
出版元 金原出版
刊行年月 1989-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想