産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  31(11)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラビアの頁 頸管粘液 / 佐賀正彦 / p1819~1820
  • 今日の話題 HBウィルス感染事故における抗HBsグロブリン投与 / 岡田清 ほか / p1821~1825<2501216>
  • 特集:良性卵巣腫瘍 / 川名尚 / p1826~1917<2501221>
  • 良性卵巣腫瘍発生病理最近の考え方 / 薬師寺道明 ほか / p1827~1834<2501223>
  • 治療前悪性除外診断の進歩と限界 / / p1835~1843,1845~1862<2501224>
  • A.臨床的見地から / 友田豊 ほか / p1835~1843<2501225>
  • B.超音波学的検査法 / 高柳真 ほか / p1845~1856<2501226>
  • C.CTスキャンによる検査法 / 福島務 ほか / p1857~1862<2501227>
  • 摘出直後悪性除外診断の限界 / / p1863~1867,1869~1876<2501228>
  • A.摘出卵巣腫瘍の肉眼所見による悪性除外診断とその限界 / 細川勉 / p1863~1867<2501229>
  • B.卵巣腫瘍の捺印細胞診 / 和泉滋 ほか / p1869~1876<2501230>
  • 症例に於る良性卵巣腫瘍の取り扱い / / p1877~1881,1883~1887,1889~1895,1897~1903,1905~1917
  • A.非新生物・貯留囊胞 / 鈴木瞭 ほか / p1877~1881<2501232>
  • B.類皮囊胞腫 / 長谷川寿彦 ほか / p1883~1887<2501233>
  • C.単純性囊胞腫瘍 / 山辺徹 ほか / p1889~1895<2501234>
  • D.類内膜囊腫 / 永田行博 / p1897~1903<2501235>
  • E.線維腫・Brenner型腫瘍 / 竹内正七 ほか / p1905~1910<2501236>
  • F.ホルモン産性良性腫瘍 / 小川重男 ほか / p1911~1917<2501237>
  • 卒前卒後講座 卵管不妊 / 河上征冶 / p1921~1927<2501239>
  • 尿閉に対する経皮的腎盂ドレンナージ / 松田稔 ほか / p1929~1936<2501219>
  • クリニカルセミナー 卵巣腫瘍の病理組織学的診断の手引(7) / 細川勉 / p1937~1944<2501220>
  • NICUカンファレンス 低出生体重児の一般産科でのCareと送院に際しての判別 / 宇賀直樹 ほか / p1945~1950<2501218>
  • 新生児観察の要点と取扱い 新生児細菌感染症の早期発見 / 曽根良治 / p1951~1957<2501217>
  • 治験 更年期障害の病態解析と漢方薬の治療効果 / 箕浦茂樹 ほか / p1959~1966<2501238>
  • 症例 長期血液透析中に早産した1例 / 柏村賀子 ほか / p1967~1971
  • 投稿規定 / / p1958~1958
  • 次号予告 / / p1972~1972

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 31(11)
出版元 金原出版
刊行年月 1982-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想