産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  31(4)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラビアの頁 浸食注入血管鋳型標本による子宮の血管構築 / 粟田口康一 / p433~433
  • グラビアの頁 子宮の微細動脈構築 / 高田道夫 / p434~434
  • 今日の話題 産婦人科領域におけるビタミンEをめぐって / 吉岡保 / p435~441<2487927>
  • 綜説 女性性器癌と重複癌 / 蔵本博行 ほか / p443~449<2487924>
  • 特集:早産対策 / 千村哲朗 / p452~546<2487930>
  • 早産の産科的背景とその予防 / 竹村喬 ほか / p453~458<2487932>
  • 早産と子宮収縮 / 馬越誠通 ほか / p459~471<2487933>
  • 早産時の臨床検査 / 工藤尚文 ほか / p473~487<2487934>
  • 早産時の破水と感染症の対策 / 清水哲也 ほか / p489~493<2487935>
  • 早産時の子宮収縮抑制剤の使い方 / / p495~505,507~514
  • A.β-刺激剤 / 千村哲朗 / p495~505<2487937>
  • B.PG合成阻害剤 / 佐藤和雄 ほか / p507~514<2487938>
  • 早産治療の限界とその後の管理 / 金岡毅 / p515~521<2487939>
  • 早産未熟児の予後 / / p523~537,539~546<2487940>
  • A.新生児早期の早産未熟児の予後 / 水谷正興 ほか / p523~537
  • B.早産未熟児の長期予後 / 西村和彦 / p539~546<2487942>
  • 卒前卒後講座 子宮破裂 / 石川孝次 ほか / p547~552
  • CO₂-laserを応用した家兎卵管のMicrosurgery / 藤井明和 ほか / p553~560<2487944>
  • 臨床の実際 常位胎盤早期剝離に対する治療 / 内藤正文 ほか / p561~566
  • 新生児観察の要点と取扱い 消化器系の徴候 / 野沢博正 / p567~575<2487922>
  • クリニカルセミナー 卵巣腫瘍の病理組織学的診断の手引(1) / 細川勉 / p577~582<2487925>
  • NICUカンファレンス 羊水過多の診断と対策(1) / 布施養善 ほか / p583~588<2487943>
  • 診療 新生児黄疸の管理における経皮的黄疸計の臨床的意義 / 阿部昭弘 / p589~593<2487923>
  • 症例 妊娠中に胎児頭部CTスキャンを施行した先天性水頭症の2例 / 松本二朗 ほか / p595~598<2487926>
  • 投稿規定 / / p599~599
  • 次号予告 / / p600~600

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 31(4)
出版元 金原出版
刊行年月 1982-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想