産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice  26(5)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1):1952.01-32(10):1983.9 ; 50(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;60巻1号以降の並列タイトル: Obstetrical and gynecological practice;別冊あり;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 最近の産科における薬物療法とその問題点 / / p377~414<1825607>
  • 晩期妊娠中毒症に対する薬物療法の問題点 / 中山道男 / p377~382<1825608>
  • 陣痛誘発剤の安全な使い方 / 中嶋晃 / p383~389<1825609>
  • 胎児新生児から見た分娩時の麻酔の安全性 / 藤井明和 / p391~395<1825610>
  • 妊婦に対する輸液の問題点 / 町田正利 ほか / p397~402<1825611>
  • 妊産婦に対する止血剤の問題点 / 吉田啓治 ほか / p403~408<1825612>
  • 新生児薬物療法の特異性と問題点 / 三浦寿男 / p409~414<1825613>
  • 臨床医家の頁 初期人工妊娠中絶で起りがちな偶発症の予防と対策--静脈麻酔における偶発事故の諸問題 / 海藤薫 ほか / p415~419<1825614>
  • 臨床の実際 産婦人科領域術後尿路感染症 / 高田道夫 ほか / p421~428<1825604>
  • 綜説 妊娠と高脂血症 / 吉岡保 ほか / p431~435<1825616>
  • 新生児を診るキーポイント--新生児痙攣(2) / 山下泰正 / p437~441<1825603>
  • 経験 血清HPLによる流産予後判定をめぐる検討 / 永田登喜雄 ほか / p443~447<1825605>
  • 症例 子宮筋腫の続発変化(4) / 百瀬和夫 ほか / p449~451,453~455
  • 症例 子宮内外(卵巣妊娠)同時妊娠の1例 / 山本政太郎 ほか / p453~455<1825606>
  • 産婦人科で使用される略語の解説 / 伊藤博之 / p429~430<1825617>
  • 海外文献紹介 / 雨森良彦
  • 伊藤博之 / p428~428,441~441
  • 次号予告 / / p456~456

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科の実際 = Obstetrical and gynecological practice
著作者等 金原出版株式会社
書名ヨミ サンフジンカ ノ ジッサイ = Obstetrical and gynecological practice
巻冊次 26(5)
出版元 金原出版
刊行年月 1977-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 05584728
NCID AN00099479
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009606
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想