Brain and nerve  40(7)

国立国会図書館雑誌記事索引 32(1):1980.1-35(11):1983.11 ; 53(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: 脳と神経 (32巻1号-58巻12号);タイトル関連情報変遷: 神経研究の進歩 (59巻1号-67巻12号);32巻1号-;総目次あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Oxyhemoglobin誘発による脳血管攣縮と交感神経因子(第2報)Denervation supersensitivityよりの検討 / 岩井良成・他 / p603~608
  • 悪性グリオーマに対するOK-432局所免疫療法 局所誘導炎症細胞の免疫組織化学的研究 / 斎藤隆史・他 / p609~615
  • 家族性アミロイドポリニューロパチーの遺伝子診断と臨床 / 原田俊英 / p617~621
  • 胎児黒質細胞の脳内移植によるマウスパーキンソン病の機能回復 / 清水恵司・他 / p623~628
  • 遅発性神経細胞死の過程で核酸情報伝達系の障害が関与する可能性について / 坂口健夫・他 / p629~635
  • Rous sarcoma virus誘発ラット脳腫瘍におけるDNA合成期細胞の分布と血流量および糖代謝との関係 / 渡辺明良 / p637~645
  • 細菌性髄膜炎による脳動脈炎の1例 / 武田直也・他 / p647~650
  • 出生後のラット大脳内増殖細胞の分布と加齢によるその変化 抗BrdU抗体によるS期細胞の定量的分析 / 藤田敏晃・他 / p651~655
  • 脳血管の初期発生 ラット中枢神経系の組織発生と実質内血管形成との関連について / 吉田泰二・他 / p657~664
  • Curve fitting法によるstable xenon CT-CBF測定 / 東保肇・他 / p665~672
  • 脳虚血における脳組織中ロイコトリエンの変化とSRS-A遊離抑制剤の虚血性脳浮腫に対する影響 / 間部英雄・他 / p673~678
  • Isolated fourth ventricleの臨床的検討 / 児島範明・他 / p679~687
  • 担脳腫瘍ラットを用いた養子免疫療法の研究 / 高井信行 / p689~695
  • 海外文献抄録 / 大友英一 / p696~697
  • 症候学メモ(42)余滴(3)一神経学的診察のセンス / 平山惠造 / p635~635
  • 書評 「Cerebrovascular Disease」亀山正邦・朝長正徳・相羽正編集 / 荒木淑郎 / p616~616
  • 書評 「神経内科臨床ガイドライン」大石実著 / 篠原幸人 / p672~672
  • 第23回日本パラプレジア医学会のお知らせ / / p615~615
  • 第15回金沢医科大学神経科学セミナー / / p628~628
  • 第18回新潟神経学夏期セミナー / / p656~656
  • XIVTH International Symposium of the Fulton Society / / p664~664
  • 投稿規定 / / p698~698
  • 次号予告 / / p688~688
  • 編集後記 / 有馬正高 / p699~699

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Brain and nerve
著作者等 医学書院
書名別名 神経研究の進歩

脳と神経
巻冊次 40(7)
出版元 医学書院
刊行年月 1988-07
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 18816096 (v. 59, no. 1)
NCID AN00144970
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想