最新醫學 = The medical frontline  20(7)(231)

国立国会図書館雑誌記事索引 5 (1) 1950.01~5 (11) 1950.11 ; 10 (1) 1955.01~;本タイトル等は最新号による;56巻5号以降の並列タイトル: The medical frontline;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 内分泌学の進歩 その最近の展望 / / p1525~1648<8216127>
  • 序文 / 三宅 儀 / 1526~1528<8216128>
  • 成長と内分泌 / 入江 実 / 1529~1535<8216129>
  • 下垂体ホルモンと中枢神経系 / 山田 隆司 / 1536~1547<8216130>
  • LATSおよびTSHに関する最近の知見と臨床 / 熊原 雄一 / 1548~1559<8216131>
  • 蛋白性ホルモンの免疫学的測定 / 井村 裕夫 / 1560~1571<8216132>
  • 合成Peptide hormone ことに合成ACTHの臨床的応用 / 河野 剛 / 1572~1580<8216133>
  • 甲状腺炎 / 鈴木 秀郎 / 1581~1597<8216134>
  • Steroid hormone測定法の最近の進歩 / 吉見 輝也 / 1598~1606<8216135>
  • Hormone binding proteins / 鳥塚 莞爾 / 1607~1621<8216136>
  • Endocrine Myopathy / 里吉 営二郎 / 1622~1632<8216137>
  • 内分泌疾患の診断・治療の進歩 / 徳山 一郎 / 1633~1638<8216138>
  • 糖尿病の脂質代謝 / 村上 元孝 / 1639~1648<8216139>
  • 好塩基球の機能と臨床的意義 / 柴田 昭 / 1649~1658<8216140>
  • 内科領域におけるPneumomediastinographyの重要性 ことに胸腺異常診断への利用について / 三辺 謙 / 1673~1683<8216142>
  • 糖尿病の凝血障害 / 佐竹 清人 / 1684~1696<8216143>
  • Endoxanの使用成績 / 山形 敞一 / 1697~1701<8216144>
  • 脈なし病,13症例の経験 / 磯部 敬 / 1702~1709<8216145>
  • 肝針生検標本の間質百分率測定による肝硬変症の形態学的分類 / 中村 隆 / 1710~1717<8216146>
  • 131I MAAによる各種心肺疾患の肺シンチグラム / 上田 英雄 / 1718~1726<8216147>
  • α-Xylose負荷による吸収試験について / 青山 宏 / 1727~1730<8216148>
  • 臨牀と病理 剖検例をめぐって--症例177 / 東北大学臨床病理討議会 / p1731~1742
  • 臨床検査 高ガンマー・グロブリン血症 / 阿部 正和 / 1659~1672<8216141>
  • 作用機序からみた利尿剤の使い方 浮腫疾患の治療-2- / 古川 俊之 / 1743~1758<8216150>
  • 膠原病その他におけるフィブリノイドの組織化学的知見補遺 / 森田 俊 / 1759~1774<8216151>
  • ほんのしようかい 体液バランスの基礎と臨床 / / p1742~1742

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 最新醫學 = The medical frontline
著作者等 最新医学社
最新醫學社
書名ヨミ サイシン イガク = The medical frontline
書名別名 The medical frontline
巻冊次 20(7)(231)
出版元 最新醫學社
刊行年月 1965-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03708241
NCID AA12706850
AN00094908
AA12405537
AA12106853
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009103
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想