最新醫學 = The medical frontline  4(3)(34)

国立国会図書館雑誌記事索引 5 (1) 1950.01~5 (11) 1950.11 ; 10 (1) 1955.01~;本タイトル等は最新号による;56巻5号以降の並列タイトル: The medical frontline;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 心筋傷害の診斷と心電圖 / 木村榮一 / p1~4
  • 無顆粒細胞症に就て / 脇坂行一 / p5~14
  • 虹波特集(2) / / p15~32,33~38,39~46,47~53
  • 虹波と關連する二,三の問題 / 落合英二 / p15~20
  • 藥物としての感光色素について / 尾形輝太郞 / p20~23
  • 虹波と榮養障碍とメラノフォーレン反應と / 鈴江懐 / p24~27
  • 虹波の作用機轉及び運用法に就て / 河村謙二 / p28~30
  • 凍傷と虹波 / 工藤逹之 / p30~32,33~33
  • 急性炎衝に於ける藥物の抗体產生に及ぼす實驗的硏究 / 箕田升 / p33~35
  • 肝障碍家兎に虹波を投與せる場合の抗体產生及血液殘餘窒素に關する實驗的硏究 / 大島正弘 / p35~38
  • 虹波の喰菌現象に及ぼす影響に就て / 和田哲爾 / p39~40
  • 喉頭結核の藥劑療法--紫光の治療的効果に就て / 小西輝三 / p41~41
  • 外科的結核症の虹波療法と血淸乳酸凝固に就て / 織田恭一 / p42~44
  • 虹波が外科的結核症の血液有形成分--特に白血球に及す影響に就て / 小林與次郞 / p44~46
  • 眼科と虹波 / 宇都宮好雄 / p47~49
  • 氣管枝喘息の虹波注射療法 / 山口正 / p49~53
  • 臨牀の常識 頭痛と頭痛話の藥 / 山口壽 / p54~55
  • 臨牀の常識 臨牀の合理化--モダン.ラボラトリーによせて / 福見秀雄 / p56~57
  • モダン.ラボラトリー 淋菌の培養とその鑑別診斷法 / 遠山雄三 / p57~58
  • モダン.ラボラトリー 先天性股關節脫臼整復法の吟味 / 上田文雄 / p58~59
  • モダン.ラボラトリー スルフォンアミド劑と尿素との併用効果についての動物實驗 / 宮本晴夫 / p60~62
  • モダン.ラボラトリー 自律神經系機能とポルフィリン體との關係に就ての硏究(第2報) / 神前武和 / p62~64
  • モダン.ラボラトリー 新創傷消毒.殺菌劑メルフエノールの實驗的硏究ならびに臨牀的應用 / 大井實 / p65~70
  • モダン.ラボラトリー 日本學術會議々員として--はがき回答 / 吉田富三
  • 緒方知三郎
  • 大里俊吾
  • 戸田忠雄
  • 戸田正三 / p14~14

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 最新醫學 = The medical frontline
著作者等 最新医学社
最新醫學社
書名ヨミ サイシン イガク = The medical frontline
書名別名 The medical frontline
巻冊次 4(3)(34)
出版元 最新醫學社
刊行年月 1949-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03708241
NCID AA12706850
AN00094908
AA12405537
AA12106853
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009103
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想