最新醫學 = The medical frontline  19(5)(217)

国立国会図書館雑誌記事索引 5 (1) 1950.01~5 (11) 1950.11 ; 10 (1) 1955.01~;本タイトル等は最新号による;56巻5号以降の並列タイトル: The medical frontline;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 円卓討論 網内系とその周辺--新しい医学のための試論 / 飯島宗一
  • 影山圭三
  • 小島瑞
  • 荒木嘉隆
  • 島峰徹郎
  • 田中春高
  • 天木一太
  • 小野三郎
  • 花岡正男 / p1087~1094,1095~1102,1103~1112,1113~1120,1121~1128,1129~1136,1137~1144,1145~1146,1147~1156
  • コレステロール代謝の最近の展望-1- / 熊谷 朗 / p1157~1166<9058372>
  • ベクトル心電図と心電図-5- / 戸山 靖一 / p1167~1181<9058373>
  • 座談会 新しい医学への道--医育機関の立場から / 牛場大蔵
  • 影山圭三
  • 浅野誠一
  • 三辺謙
  • 笹本浩
  • 赤倉一郎 / p1182~1188,1189~1198,1199~1199<9058376>
  • 脳動脈閉塞症における頭蓋内外動脈間吻合の意義 臨床篇 / 中村 隆 / p1200~1212<9058381>
  • 肝シンチグラムの臨床的意義 / 久田 欣一 / p1213~1223<9058375>
  • 脳腫瘍の頸動脈内制癌剤分割注入療法 / 佐野 圭司 / p1224~1237<9058380>
  • 臨床検査のきめて 尿路感染診断のための尿の培養検査の問題点 / 小酒井 望 / p1238~1244<9058384>
  • 担癌生体よりみた癌患者の酵素化学 / 螺良 英郎 / p1270~1282<9058378>
  • 胆汁内ビリルビンとカルシウムの結合機転,特にその試験管内実験を中心として / 槇 哲夫 / p1245~1257<9058379>
  • 臨牀と病理 剖検例をめぐって--症例162 / 東北大学臨床病理討議会 / p1258~1264,1265~1269
  • 伝研集談会記録 / / p1328~1332
  • 告知板 / / p1332~1332
  • パネルディスカッション 遺伝疫学をめぐる諸問題 / / p1283~1292,1293~1304,1305~1324,1325~1327
  • パネルディスカッション あいさつ / 冲中重雄 / p1283~1283
  • 網膜膠腫の遺伝疫学 / 松永 英 / p1284~1288<9058383>
  • 多発性硬化症および筋萎縮性側索硬化症 / 黒岩 義五郎 / p1289~1297<9058377>
  • パネルディスカッション 討論--調査のデザインと分析 / 勝沼晴雄 / p1298~1299
  • パネルディスカッション 討論--調査のデザインと分析 / 田中克己 / p1299~1301
  • パネルディスカッション 討論--診断法およびそれに伴う臨床的問題 / 三好和夫 / p1301~1303
  • パネルディスカッション 討論--診断法およびそれに伴う臨床的問題 / 柳瀬敏幸 / p1303~1304
  • パネルディスカッション 討論--遺伝疫学的知識の応用 / 有馬正高 / p1305~1308
  • パネルディスカッション 討論--遺伝疫学的知識の応用 / 井上英二 / p1308~1310
  • パネルディスカッション 発言 / 半田順俊
  • 楠井賢造
  • 宮尾貞信
  • 篠崎信男
  • 小泉明
  • 大倉興司
  • 藤木典生
  • 中島章 / p1311~1324,1325~1327

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 最新醫學 = The medical frontline
著作者等 最新医学社
最新醫學社
書名ヨミ サイシン イガク = The medical frontline
書名別名 The medical frontline
巻冊次 19(5)(217)
出版元 最新醫學社
刊行年月 1964-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03708241
NCID AA12706850
AN00094908
AA12405537
AA12106853
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009103
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想