臨床眼科  38(11)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 図譜 3年後に再発をみた角膜輪部悪性黒色腫の1例 / 竹内勉・他 / p1088~1089
  • 特集/第7回日本眼科手術学会口演集 / / p1091~1165
  • シンポジウム 手術と眼の損傷 Fluorophotometryによる手術損傷の評価 各種術後眼硝子体腔からのFluorescein能動輸送について / 三宅謙作 / p1091~1095
  • 固定斜視とその手術 / 丸尾敏夫・他 / p1097~1100
  • 天理病院における超音波白内障乳化吸引術(KPE)7年間の総括 その1. 併発症と長期予後 / 禰津直久・他 / p1101~1105
  • 高齢者における人工水晶体移植術後の視機能 とくに術後乱視について / 小松真理・他 / p1107~1111
  • 計画的囊外白内障摘出術後の後発白内障について / 坂西良彦・他 / p1113~1119
  • 人工水晶体手術の検討 第1報 大学における人工レンズのあり方と手術教育の試み / 藤関能婦子・他 / p1121~1124
  • 後房レンズパワー決定におけるSanders・Retzlaff・Kraff式と術中スキアスコピーの屈折度誤差について / 石郷岡均・他 / p1125~1128
  • 硝子体手術の眼内観察システム / 山中昭夫・他 / p1129~1134
  • 最近行っているシリコン注入法について / 大島健司・他 / p1135~1139
  • 黄斑部網膜上膜に対する硝子体手術の検討 / 前保彦・他 / p1141~1147
  • 網膜剥離復位後シリコンオイルを抜去した症例の検討 / 安藤文隆・他 / p1153~1157
  • CO₂レーザー光を利用した網膜下液の排除について / 千代田和正・他 / p1158~1159
  • 糖尿病性牽引性網膜剥離眼に対する硝子体手術成績 / 高塚忠宏・他 / p1161~1165
  • 臨床報告 内頸動脈血行不全による虚血性網膜症の2例 / 藪下えり子・他 / p1169~1174
  • 臨床報告 涙小管放線菌症の3例 ガスクロマトグラムによる菌同定 / 大石正夫・他 / p1175~1178
  • 臨床報告 慢性閉塞隅角緑内障に対するレーザー虹彩切開術の検討 / 相馬啓子・他 / p1179~1182
  • 臨床報告 夜間視力の年齢別推移と水晶体の影響の検討 / 渡辺雄二・他 / p1183~1187
  • 臨床報告 網膜色素上皮病変の臨床的検討 その1. 急性網膜色素上皮炎 / 木村早百合・他 / p1188~1193
  • 臨床報告 新しい硝子体フルオロフォトメターの試作 / 吉田晃敏・他 / p1195~1199
  • 第7回日本眼科手術学会口演抄録集 / / p1200~1212
  • 文庫の窓から 眼科諸流派の秘伝書(35) / 中泉行信・他 / p1166~1167
  • べらどんな りんご / GEN / p1095~1095
  • べらどんな 感熱紙 / GEN / p1128~1128
  • 書評 The Cornea / 木下茂 / p1199~1199
  • ご案内 / / p1105~1105,1111~1111,1124~1124,1147~1147,1150~1150,1151~1151
  • 投稿規定 / 医学書院「臨床眼科」編集室 / p1213~1213
  • あとがき / 中泉行信 / p1214~1214

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 38(11)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1984-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想