ホルモンと臨床  34(7)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (3) 1953.08~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 小児内分泌の進歩 / / p1~1,3~17,19~21,23~25,27~29,31~41,43~55,57~73,75~78,79~83,85~94<3098682>
  • 序文 / 手代木正 / p1~1
  • Gonadotropin分泌不全症を伴ったGH欠損症におけるGonadotropin療法の臨床的,内分泌学的検討 / 森理 / p3~8
  • 思春期前低身長男児におけるtestosterone priming後の成長ホルモン分泌能の検討 / 勝又規行 / p9~14
  • 頭蓋照射の内分泌動態に及ぼす影響について / 野地隆 / p15~17
  • IGF-I RIAの検討 / 矢野久子 / p19~21
  • 成長ホルモン治療中の下垂体性小人症における血漿ソマトメジンCに関する研究 / 坪田徹 / p23~25
  • 大腸菌遺伝子組み換え法による合成ヒトソマトメジンCのウサギ肋軟骨培養細胞に対する効果 / 藤田敬之助 / p27~29
  • 膵ホルモン分泌におけるビタミンDの役割について(2) / 田中祥介 / p31~34
  • 小児期の心房性ナトリウム利尿ホルモン / 菊池清 / p35~38
  • LH-RH agonist(Buserelin(R))による中枢性思春期早発症の治療 / 牛久英雄 / p39~41
  • LH-RH analog(Hoe 766)による中枢性思春期早発症の治療成績の検討 / 鈴木淳子 / p43~50
  • 小児糖尿病の病型,病期と膵B細胞残存機能について / 鹿子島俊夫 / p51~55
  • 小児IDDM6症例に対する免疫グロブリン大量療法 / 浦上達彦 / p57~62
  • リポソーム封入インスリンの経口投与に関する基礎的研究 / 白根研介 / p63~66
  • L-Asparaginase投与時の患者赤血球のインシュリンレセプターの変動について / 若宮英司 / p67~70
  • NODマウスのICSA / 宮川勉 / p71~73
  • 新生児マススクリーニングで発見された先天性高TSH血症の9例 / 岡部一郎 / p75~78
  • 起立性調節障害における血中カテコールアミンの動態 / 五十嵐登 / p79~83
  • 分娩時における新生児と母体血中のneuropeptideおよびカテコールアミンの動態 / 田中光臣 / p85~90
  • 21-水酸化酵素欠損症における血中17α-hydroxypregnenoloneとそのsulfate濃度 / 下澤和彦 / p91~94
  • 基礎と臨床 先天性21-hydroxylase欠乏症の1家系における血漿ステロイドならびにHLA型の検討 / 草野良郎 / p95~100
  • 基礎と臨床 長期にわたる経過が想定された副腎皮質癌の2例 / 小畠隆司 / p101~107
  • 測定法 高感度TSH IRMA(ELSA)による血中TSH濃度測定法の基礎的ならびに臨床的検討 / 佐藤龍次 / p109~115
  • 測定法 高感度TSH測定キット「TSH RIABEAD II」の基礎的および臨床的検討 / 吉田克己 / p117~121
  • 測定法 高感度TSH測定の基礎的検討 / 加藤亮二 / p123~127

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 ホルモンと臨床
著作者等 医学の世界社
書名ヨミ ホルモン ト リンショウ
巻冊次 34(7)
出版元 医学の世界社
刊行年月 1986-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00457167
NCID AN00231838
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022416
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想