日本癌治療学会誌 = The journal of Japan Society of Clinical Oncology  16(6)

日本癌治療学会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1966.03~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;並列タイトル変遷: The journal of Japan Society for Cancer Therapy (1巻1号-32巻5号)→ The journal of Japan Society of Clinical Oncology (36巻1号-);46巻1号から46巻3号には「日本癌治療学会学術集会」49回の表示もあり;34巻から41巻まで各巻1号は「日本癌治療学会学術集会プログラム号」, 各巻2号は「日本癌治療学会学術集会抄録号」として2分冊刊行. 42巻から46巻まで各巻1号は「日本癌治療学会学術集会プログラム号」, 各巻2号は「日本癌治療学会学術集会抄録号」, 各巻3号は「日本癌治療学会学術集会educational book」として3分冊刊行. 47巻以降各巻1号は「日本癌治療学会学術集会プログラム号」, 各巻2号は「日本癌治療学会学術集会educational book」として2分冊刊行;1巻1号 (Mar. 1, 1966)-;47巻3号は「JSCO」[電子資料] (USBメモリ) 50回として刊行, 48巻3号, 49巻3号は 「日本癌治療学会学術集会抄録号」 [電子資料] (USBメモリ) 51回, 52回として刊行

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜説 免疫賦活剤Levamisoleの細胞性免疫能賦活効果 / 三輪恕昭 他1名 / p1231~1238<2362053>
  • 卵巣癌患者の末梢血リンパ球のPhytohemagglutinin(PHA)の被刺激性とその臨床的意義 / 滝沢憲 他4名 / p1239~1247<2362051>
  • 消化器癌症例における手術前後の免疫学的指標の動態と免疫賦活剤の影響 / 南智仁 / p1248~1256<2362048>
  • 制癌剤の経口投与による胃癌組織の変化 / 岩永剛 他4名 / p1257~1262<2362049>
  • 甲状腺未分化癌の診断と治療--各種治療法と成績 / 河西信勝 他6名 / p1263~1274<2362044>
  • 健常および各種消化器癌患者末梢血リンパ球の各分画における,NK活性,ADCC活性の検討 / 松井武志 他10名 / p1275~1281<2362046>
  • 肺癌および肺結核患者における血清蛋白の亜分画像とその臨床的意義 / 辻俊三 他6名 / p1282~1291<2362045>
  • 初回治療で癌を制御できなかった進行婦人科癌患者におけるCisplatin療法の評価 / 滝沢憲 他5名 / p1292~1302<2362050>
  • Bleomycinおよびその誘導体の投与方法の差異による制癌効果についての実験的研究--Peplomycin,Oil Bleomycinとの比較 / 金田敏郎 他5名 / p1303~1309<2362052>
  • 胃原発悪性リンパ腫の治療--多剤併用化学療法の意義を中心に / 竹中武昭 他8名 / p1310~1316<2362047>
  • 第36回胃癌研究会 / / p1317~1338

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本癌治療学会誌 = The journal of Japan Society of Clinical Oncology
著作者等 日本癌治療学会
書名ヨミ ニホン ガン チリョウ ガッカイシ = The journal of Japan Society of Clinical Oncology
書名別名 The journal of Japan Society for Cancer Therapy

日本癌治療学会学術集会educational book

日本癌治療学会学術集会プログラム号

日本癌治療学会学術集会抄録号

The journal of Japan Society of Clinical Oncology
巻冊次 16(6)
出版元 日本癌治療学会
刊行年月 1981-10
ページ数
大きさ 25-30cm
ISSN 00214671
NCID AN00187361
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018418
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想