公衆衛生 = The journal of public health practice  31(4)

国立国会図書館雑誌記事索引 8 (1) 1950.07~;本タイトル等は最新号による;8巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 救急 / / p186~187,188~225
  • グラフ 活躍する救急センター / 神奈川県交通救急センター / p186~
  • 救急とは何か / 福田//保 / 188~189<8205542>
  • 交通外傷と救急輸送体制 / 岡村//正明 / 190~197<8205543>
  • 活動 / 宇山理雄
  • 岩本正信
  • 高木健太郎
  • 橋本義雄
  • 榊原欣作
  • 榊原文作 / p198~219
  • 赤十字病院の経済的・人的援助を背景に / 宇山//理雄 / 198~203<8205545>
  • テレビによる患者管理方式の採用 / 岩本//正信 / 204~210<8205546>
  • 東海交通災害コントロールセンターのTACCシステム / 高木//健太郎 / 211~219<8205547>
  • 各種医療機関の協力を得て / 馬場//快彦 / 230~234<8205550>
  • 情報の収集と適切な対策が効を奏す / 渡辺//宏 / 235~239<8205551>
  • 欧米主要都市の救急医療体制 / 鈴木//又七郎 / 220~225<8205548>
  • 衛生の旅 / 佐々木//直亮 / 226~229<8205552>
  • 情報科学とその応用-1-医学における情報科学の基礎 / 高橋//晄正 / 240~245<8205555>
  • 厚生だより BCG経皮接種について / Y.M / p246~246
  • 厚生だより 昭和42年度厚生省予算(案)の大要 / Y・G / p247~248
  • ニュースの焦点 東大医学部全学ストの経過と問題点 / 村松博雄 / p249~249
  • ひろば 保健所から民医連へ / 小池善一 / p248~248
  • モニターレポート / M K / p225~225
  • 次号予告 / / p197~197
  • 救急の資料 / / p210~210,239~239
  • 社会医学研究会のおしらせ / 芦沢正見 / p229~229
  • あとがき / 西川滇八 / p250~250

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 公衆衛生 = The journal of public health practice
著作者等 医学書院
日本公衆衛生協会
書名ヨミ コウシュウ エイセイ = The journal of public health practice
巻冊次 31(4)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1967-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03685187
NCID AN00082498
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007803
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想