内科 = Internal medicine : 臨床雑誌  80(4)(484)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~;本タイトル等は最新号による;26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 肝癌-診断と治療の進歩 / / ~742
  • Editorial 肝癌診療における内科医の役割 / 小俣政男 / p602~603
  • Special Article 肝癌治療のための総合戦略 / 谷川久一 / p604~609
  • 肝癌発生の病態 肝癌の発生--病理学的観点から / 中島収 / p610~614
  • 肝癌発生の病態 トランスジェニックマウスでのB型肝癌発生 / 小池和彦 / p615~618
  • 肝癌発生の病態 XタンパクとB型肝癌発生 / 小池克郎 / p619~623
  • 肝癌発生の病態 C型肝癌発生とウイルス増殖 / 小原道法 / p624~627
  • 肝癌発生の病態 肝癌に蓄積する遺伝子異常 / 西田直生志 / p628~632
  • 臨床からみた肝癌発生 ウイルス感染と肝癌発生率の推移 / 郡司俊秋 / p633~636
  • 臨床からみた肝癌発生 B型肝炎ウイルス感染から発癌まで / 井上長三 / p637~641
  • 臨床からみた肝癌発生 C型肝炎ウイルス感染から発癌まで / 横須賀收 / p643~645
  • 臨床からみた肝癌発生 アルコールと肝発癌 / 南祐二 / p646~649
  • 肝癌診断法の進歩 肝癌診断の進め方 / 筆宝義隆 / p650~654
  • 肝癌診断法の進歩 超音波診断の基本とPitfall / 真島康雄 / p655~660
  • 肝癌診断法の進歩 肝癌診断における血管造影法の進歩 / 友田要 / p661~665
  • 肝癌診断法の進歩 カラードプラと造影剤エコーによる肝癌診断 / 工藤正俊 / p666~672
  • 肝癌診断法の進歩 MRIによる肝癌の診断--造影剤と撮像法を中心に / 大友邦 / p673~675
  • 肝癌診断法の進歩 ヘリカルCTによる肝癌診断法の進歩 / 高安賢一 / p676~680
  • 肝癌の治療 肝癌治療の進め方 / 池田直樹 / p681~684
  • 肝癌の治療 経皮的エタノール注入療法 / 椎名秀一朗 / p685~688
  • 肝癌の治療 マイクロ波凝固治療 / 関寿人 / p689~692
  • 肝癌の治療 陽子線を用いた肝癌治療 / 松崎靖司 / p693~696
  • 肝癌の治療 化学塞栓療法(THCE)による肝癌治療の進歩 / 岡崎正敏 / p697~700
  • 肝癌の治療 肝癌の手術療法 / 高山忠利 / p701~704
  • 肝癌の治療 肝癌患者の長期管理--外来診療および生活指導の要点 / 伊坪真理子 / p705~709
  • 肝癌治療の今後の展望 進行癌に対する治療法の展望 / 岡田周市 / p710~712
  • 肝癌治療の今後の展望 インターフェロンによる肝硬変からの肝癌発生防止 / 西口修平 / p713~716
  • 肝癌治療の今後の展望 レチノイドによる肝癌発生と再発の抑止 / 森脇久隆 / p717~720
  • 肝癌治療の今後の展望 肝移植による肝癌治療 / 木内哲也 / p721~725
  • 肝癌治療の今後の展望 肝癌遺伝子治療の展望 / 川上高幸 / p726~729
  • 座談会 21世紀に向けての肝癌診療の現況と展望 / 小俣政男
  • 斎藤明子
  • 工藤正俊
  • 多羅尾和郎 / p731~742
  • 入門 内科医のための漢方医学 9. 針灸理論と人体の状態 / 會川義寛 / p747~750
  • Series:目でみるバイオサイエンス 抗ガングリオシド抗体と神経疾患 / 楠進 / p744~745
  • 内科診療におけるPros&Cons 急性骨髄性白血病第一寛解期の治療--BMTか維持化学療法か / 正田絵里子 / p751~753
  • View Spot ハインリッヒの法則 / 牧野勲 / p642~642
  • TOPICS 先天的無γ-グロブリン血症の病因としての免疫グロブリンμ重鎖遺伝子異常 / 小山真理子 / p754~754
  • TOPICS Alendronateに起因した重症食道炎 / 川上高幸 / p755~756
  • TOPICS 内視鏡的逆行性膵胆管造影法に関連した膵障害の予防のためのgabexate / 戸田信夫 / p756~757
  • TOPICS 血清マーカーとしての心筋トロポニンT,I / 米倉克紀 / p757~758
  • Research最前線 第45回日本化学療法学会総会 / 斎藤篤 / p730~730
  • Photo Report 自然寛解した好酸球性血管性浮腫の1例 / 宇都宮與 / p743~743
  • Photo Report 広範な脳幹梗塞に伴うα昏睡 / 石原哲也 / p746~746
  • 症例 胸痛増強時にST再上昇をきたした急性心膜心筋炎の1例 / 東川昌仁 / p759~762
  • 症例 発作性房室ブロックを合併した肥大型心筋症の1例 / 木下学 / p763~766
  • 症例 胃病変を伴ったサルコイドーシスの1例 / 山之内純 / p767~770
  • 症例 腸管気腫症により診断された進行性全身性硬化症の1例 / 嘉川裕康 / p771~773
  • 症例 DIC,敗血症性ショックを合併した肺炎桿菌による非ガス産生性多発性肝膿瘍の1例 / 栗田康生 / p774~776
  • 症例 IgA腎症とバセドウ病の家族内発症を示した1家系 / 池田祐貴子 / p777~779
  • 症例 下垂体腫瘍由来の汎下垂体機能低下症により高度の低Na血症をきたした2例 / 筒井伸一 / p780~784
  • 症例 Pre-Cushing症候群の3手術例 / 新野正明 / p785~788
  • 症例 長期経管栄養摂取による銅欠乏性の貧血・好中球減少症 / 森内幸美 / p789~791
  • 症例 骨折による関節の荷重負荷減少が関節病変の進展を抑制したと考えられる慢性関節リウマチの1例 / 大口義人 / p792~794
  • 症例 Chlamydia trachomatis感染が誘因となったReiter症候群の1例 / 田中雅久 / p795~796
  • 症例 人工呼吸管理を要した重症水痘肺炎の1例 / 榎真佐史 / p797~799
  • Book Review 医療科学入門-その科学・アート・文化- / 松下正明 / p641~641
  • Book Review Evidence-Based Medicineをめざす糖尿病治療 / 金澤康徳 / p729~729
  • Information 第4回臨床睡眠研究会 / / p627~627
  • Information 第27回日本心脈管作動物質学会 / / p636~636
  • Information 第4回日本糖尿病眼学会総会 / / p649~649
  • Information 日本漢方医学研究所平成9年度研究助成金募集要項 / / p688~688
  • Information Cancer Week in Kyoto 1998 / / p709~709
  • Information 第3回日本神経感染症研究会 / / p720~720
  • 編集手帳 / Y.Y / p800~800
  • 新刊書案内 / / p680~680
  • 次号特集案内 / / 付録p1~1
  • 編集顧問一覧 / / 付録p2~2
  • Photo Report原稿募集 / / p773~773
  • 寄稿規定 / / p788~788

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
著作者等 南江堂
書名ヨミ ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
書名別名 Internal medicine
巻冊次 80(4)(484)
出版元 南江堂
刊行年月 1997-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00221961
NCID AN00176660
AA12786408
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017608
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想