内科 = Internal medicine : 臨床雑誌  61(2)(368)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~;本タイトル等は最新号による;26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 内科疾患とホルモン / / ~296
  • 高血圧とホルモン / 木下昭生 / p204~208
  • 心不全とホルモン / 小川宏一 / p209~213
  • 動脈硬化とホルモン / 折茂肇 / p214~218
  • 消化管疾患とホルモン / 土屋雅春 / p219~225
  • 肝疾患とホルモン / 庵政志 / p226~230
  • 腎疾患とホルモン / 森井浩世 / p231~237
  • 血液疾患とホルモン / 前田史郎 / p239~242
  • 神経・筋疾患とホルモン / 木下真男 / p243~246
  • 腫瘍とホルモン / 大庭義人 / p247~250
  • 内分泌疾患以外の内科疾患における血中ホルモンの異常値 / 網野信行 / p251~256
  • 下垂体疾患治療の進歩 / 加藤讓 / p257~261
  • 甲状腺疾患のトピックス / 小西淳二 / p263~270
  • 副甲状腺カルシウム関連ホルモンの異常 / 富田明夫 / p271~275
  • 副腎疾患のトピックス / 佐藤辰男 / p276~280
  • 座談会 内科疾患とホルモン / 鎮目和夫
  • 猿田享男
  • 吉田尚
  • 紫芝良昌
  • 水野正彦 / p281~296
  • 臨床診断図解 心疾患をよむ II. 胸部絞扼感と失神発作を主訴とした1例 / 佐藤友英 / p302~306
  • 臨床診断図解 肺疾患をよむ II. 下肢の脱力感,持続する低Na血症を伴い,胸部X線上肺炎様陰影を認めた1例 / 青柴和徹 / p308~311
  • 臨床診断図解 超音波内視鏡 II. 食道疾患 / 吉田行雄 / p298~301
  • 診断へのアプローチ 画像診断を中心として XXX. 肺のリンパ節腫大 / 岡嵜洋一 / p313~316
  • Photo Report Pseudokidney Signを呈した胃アニサキス症の腹部エコー像 / 酒井泰征 / p297~297
  • Photo Report 胃粘膜下腫瘍との鑑別に超音波内視鏡が有用であった胃壁圧排性肝血管腫の1例 / 岡井高 / p307~307
  • Photo Report Saint′s TriadとLemmel症候群の1例 / 博多尚文 / p312~312
  • Photo Report 経過中にCentral Pontine Myelinolysisを合併した神経性食思不振症 / 佐々木悠 / p317~317
  • Photo Report 重複僧帽弁口の心エコー像 / 森田大 / p320~320
  • 臨床研究 セフェム系抗生物質によるビタミンK欠乏性低プロトロンビン血症の臨床的検討 / 森川利則 / p333~336
  • 臨床 Neck-tongue症候群の1例 / 宮崎真佐男 / p337~339
  • 症例 剖検によりはじめて知りえた原発性肺癌の1例 / 田野吉彦 / p340~342
  • 症例 胃内でゴム風船を膨らますことにより止血しえた出血性胃潰瘍の1例 / 今村陽一 / p343~345
  • 症例 馬蹄腎などの尿路奇形を合併したChilaiditi症候群の1例 / 広田紀子 / p346~348
  • 症例 食事療法により低タンパク血症の改善をみた原発性腸リンパ管拡張症の1例 / 白壁昌憲 / p349~352
  • 症例 心筋病変を伴う多発性筋炎を合併した原発性胆汁性肝硬変の1例 / 藤乗嗣泰 / p353~357
  • 症例 多血症と慢性甲状腺炎を伴った肝細胞癌の1例 / 渡部肇 / p358~361
  • 症例 Sjögren症候群にバセドウ病を合併し,PTU投与でショック症状を起こした1例 / 今城俊浩 / p362~364
  • 症例 妊娠中に発症し,高度の肝障害を合併した成人発症Still病の1例 / 北俊弘 / p365~368
  • 症例 Duane症候群を合併した下垂体性小人症の1例 / 草野良郎 / p369~371
  • 症例 好酸球増加を伴う全身性血管性浮腫の1例 / 河村伸一 / p372~374
  • 症例 胸膜・心外膜に浸潤を伴った多発性骨髄腫の1剖検例 / 牧野博 / p375~378
  • 症例 胸腺腫に赤芽球癆・重症筋無力症を合併した1例 / 新谷雅司 / p379~382
  • 症例 IgG型多発性骨髄腫に重症筋無力症を合併した1例 / 那須雅孝 / p383~386
  • 症例 Cryoglobulin血症を合併した不応性貧血の1剖検例 / 内藤通孝 / p387~390
  • 症例 腫瘤形成による脊髄横断症状を初発症状とした慢性骨髄性白血病の1例 / 阿部総太郎 / p391~393
  • 症例 Cushing症候群経過中発症した乾癬の1例 / 石山泰二郎 / p394~396
  • 不顕性肝硬変 / 上野幸久 / p201~201
  • 高血圧ケーススタディ XIII. 右半身の痙挛発作ならびに心不全を呈した高血圧の1例 / 大場秀一 / p321~325
  • 検査値true or false 血清尿酸値 / 塩宏 / p318~319
  • TOPICS α₁-アンチトリプシン欠損症に起因する肺気腫症に対する補充療法 / 北村諭 / p326~327
  • TOPICS 肝硬変症例の静脈瘤出血に対する内視鏡的硬化療法と手術療法 / 幕内博康 / p327~328
  • TOPICS 多発性硬化症とレトロウイルス / 黒田康夫 / p328~329
  • TOPICS アルミニウム骨症とその機序 / 和田攻 / p329~330
  • TOPICS インターロイキン-2単独あるいはLAK cellとの併用による癌の治療 / 高久史麿 / p330~332
  • 内科キーワード プロトンポンプ阻害薬 / 山形迪 / p262~262
  • 新薬のページ スルファドキシン・ピリメタミン(ファンシダール) / 国井乙彦 / p397~399
  • 患者の疑問に答える栄養クリニック 食物繊維(ゴボウ)の効用 / 板倉弘重 / p238~238
  • 臨床メモ 蛆虫のわいていた糖尿病壊疽 / 大森安恵 / p218~218
  • 臨床挿話 重症アルコール性肝炎--SAH / 工藤修二 / p345~345
  • Information 東京女子医科大学日本心臓血圧研究所理論外科研究員募集 / / p208~208
  • Photo Report原稿募集 / / p390~390
  • 今月の新刊書 / / p357~357
  • 編集手帳 / H.O. / p400~400
  • 次号特集案内 / / 付録p1~1
  • 寄稿規定 / / 付録p2~2

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
著作者等 南江堂
書名ヨミ ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
書名別名 Internal medicine
巻冊次 61(2)(368)
出版元 南江堂
刊行年月 1988-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00221961
NCID AN00176660
AA12786408
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017608
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想