公衆衛生 = The journal of public health practice  35(8)

国立国会図書館雑誌記事索引 8 (1) 1950.07~;本タイトル等は最新号による;8巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • レクリエーション / / p453~491
  • 発言あり 現代人の孤独 / Y
  • H
  • I
  • S
  • M / p453~455
  • レクリエーションと現代生活 / 園田//恭一 / 456~462<8206326>
  • レクリエーションと健康 / 田多井//吉之介 / 463~470<8206327>
  • サラリーマンのレクリエーション / 佐原//洋 / 471~474<8206328>
  • 若年労働者のレクリエーション / みうら//たもつ / 475~479<8206329>
  • 家庭主婦のレクリエーション / 足立//喜美子 / 480~483<8206330>
  • アメリカのレクリエーション / 渡辺//俊男 / 484~486<8206331>
  • レクリエーションとレジャー・ブームの背景 / 相磯//富士雄 / 487~489<8206332>
  • 若年労働者と家庭主婦のレクリエーションの実態(資料) / 山岡//通宏 / 490~491<8206333>
  • 婦人労働-3-(講座) / 嶋津//千利世 / 493~496<8206335>
  • ヘルス・ケア計画のビジョン 公衆衛生の立場からのアプローチ / 立沢//寧 / 501~508<8206339>
  • 定期健康診断時の蛋白尿について 特に九州大学保健管理センターでの検尿法とその成績を中心として / 井上//幹夫 / 509~512<8206340>
  • 緒方正規(1853年~1919年) 衛生学講座の創始者(人にみる公衆衛生の歴史-6-) / 川上//武 / 498~499<8206337>
  • 公害対策を主として地域社会活動 四日市市医師会(根をおろす医師会活動) / 麻生//国雄 / 492~492<8206334>
  • 科学的"雑学"に徹する(教室めぐり-26-日本医科大学・衛生学教室) / 乗木//秀夫 / 497~497<8206336>
  • 100年の伝統の上に新たな衛生試験所構想を(研究所総点検-4-国立衛生試験所) / 川城//巌 / 500~500<8206338>
  • 厚生だより 昭和45年度乳幼児身体発育調査 / T.H / p513~513
  • 昭和44年患者調査概況(資料のページ) / 小畑//美知夫 / 514~515<8206342>
  • 書評 外来予約システム / 中島克己 / p486~486
  • 書評 船を動かすより島を動かせ / 笹本浩 / p508~508
  • 特集をふりかえる 保健婦と保健所長 / 高木久子
  • 小川美智子 / p474~474,512~512
  • あとがき / 山下章 / p516~516

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 公衆衛生 = The journal of public health practice
著作者等 医学書院
日本公衆衛生協会
書名ヨミ コウシュウ エイセイ = The journal of public health practice
巻冊次 35(8)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1971-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03685187
NCID AN00082498
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007803
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想