呼吸と循環 = Respiration and circulation  43(1)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1953.3-31(12):1983.12 ; 49(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;総目次はCD-ROMとも;1巻1号 (1953)-5巻13号 (1957) ; 6巻1号 = 49号 (1958)-30巻6号 = 342号 (昭和57年6月) ; 30巻7号 (July 1982)-64巻12号 (2016年12月);総目次・総索引: 51巻13号

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 ニューメディアと医療画像 / / p3~48
  • ニューメディアと医療画像システム / 大櫛陽 / p3~6
  • PACSと情報ハイウェイ / 湊小太郎 / p7~12
  • IS&C--マルチメディア情報のファイリングと共通利用 / 安藤裕・他 / p13~20
  • 青森県立中央病院脳神経外科におけるTele-medicineの現況 / 田中輝彦 / p21~27
  • パソコンPACSによる医療画像--圧縮画像の臨床的評価と応用 / 鈴木荘太郎・他 / p29~36
  • 衛星通信による国際医療ネットワーク / 木村衛・他 / p37~42
  • テレパソロジー / 大槻昌夫・他 / p43~48
  • 腫瘍壊死因子による直接的肺血管内皮細胞傷害に血小板活性化因子は関与しない / 佐山宏一・他 / p49~53
  • 心室性期外収縮の日内変動に与えるpropafenone食後投与の効果 / 堀本和志・他 / p55~60
  • 神経調節性失神に対するメトプロロールとジソピラミドの効果の検討 / 別役徹生・他 / p61~64
  • Shy-Drager症候群における24時間血圧モニタリングの検討 / 佐藤慎一郎・他 / p65~68
  • 高血圧症における左室拡張障害に対するenalaprilの効果について / 佐々木美和・他 / p69~75
  • 症例 27年にわたり経過を観察しえた非対称性中隔肥大と心尖部肥大を合併した肥大型心筋症の1剖検例 / 小林清亮・他 / p77~82
  • 症例 胸痛の原因として冠攣縮と冠微小循環障害が考えられた家族性高コレステロール血症(FH)の1例 / 井門明・他 / p83~86
  • 症例 FISH法により弁組織にエンテロウイルスgenomeを証明しえた腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全を伴う急性心筋炎の1例 / 佐地勉・他 / p87~91
  • 症例 深頸部膿瘍から続発した肺化膿症・膿胸の1例 / 馬杉治郎・他 / p93~96
  • 症例 約10年の経過で冠動脈病変が進行した川崎病の1例 / 橋田英俊・他 / p97~100
  • 症例 心筋萎縮を認めた後天性免疫不全症候群の1剖検例 / 古西満・他 / p101~104
  • 学会案内 第1回日本血管内治療学会 / / p48~48
  • 書評 / 早川弘一 / p53~53,68~68,105~105
  • 次号予告 / / p106~106
  • 投稿規定 / / p107~107
  • あとがき / 諏訪邦夫 / p108~108

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 呼吸と循環 = Respiration and circulation
著作者等 医学書院
書名ヨミ コキュウ ト ジュンカン = Respiration and circulation
書名別名 Respiration & circulation

Respiration and circulation
巻冊次 43(1)
出版元 醫學書院
刊行年月 1995-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04523458
NCID AN00087174
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00008259
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想