公衆衛生 = The journal of public health practice  53(11)

国立国会図書館雑誌記事索引 8 (1) 1950.07~;本タイトル等は最新号による;8巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 日本の家族制度の変化と在宅ケア体制 / 園田//恭一 / p728~732<3262726>
  • 在宅ケアの技術と役割 / 黒田//研二 / p733~737<3262727>
  • 高齢者の自立と在宅ケア / 島内//節 / p738~742<3262728>
  • 当事者・家族にとっての在宅ケアと施設ケア--「介護者(家族)の会」にかかわって / 寺島//千鶴
  • 町野//宏 / p743~747<3262729>
  • 家庭医にとっての在宅ケア / 森脇//潤 / p748~751<3262730>
  • 訪問看護と家族 / 山崎//摩耶 / p752~755<3262731>
  • 期待したい在宅ケア像--訪問看護モデル事業から / 藤原//君子 / p756~759<3262732>
  • 期待したい歯科在宅ケア--在宅寝たきり老人歯科保健推進事業から / 高木//瑞穂
  • 大蘆//寿真
  • 渡辺//公人 / p760~764<3262733>
  • 地域保健の将来(地域保健将来構想検討会報告書を読んで) / 橋本//正己
  • 大谷//藤郎 / p765~770<3262760>
  • 市町村保健活動の取り組み--保健活動のためのプロジェクトチ-ムを組織--長崎県美津島町 / 吉野//満夫
  • 山口//みさ子
  • 俵//次男 / p771~774<3262738>
  • ASEAN健康開発研究所における国際的人づくり / 田口//徹也 / p792~795<3262443>
  • 進展する地域医師会の公衆衛生活動--小田原医師会の活動-1-組織体制の確立 / 遠藤//郁夫
  • 山口//肇久
  • 鈴木//重光 / p782~783<3262744>
  • 地域リハビリテ-ションと機能訓練事業--地域に根ざしたリハビリテ-ション / 高野//きみ子 / p779~781<3263730>
  • 病気の姿をデ-タで読む-5-循環障害--システムの死(統計のペ-ジ) / 倉科//周介 / p775~778<3262774>
  • 保健所活動の新しい展開--診療放射線技師の活動から / 上島//唯雄 / p784~786<3262779>
  • 事例からみる保健相談 離島における地域精神衛生活動 / 當山冨士子 / p790~791
  • 発言あり シルバーサービス / 小山秀夫
  • 佐藤仁之
  • 林玉子 / p725~727
  • 公衆衛生人国記 群馬県--戦後衛生行政を中心に / 藤井//佐司 / p787~789<3262714>
  • 日本列島 C型インフルエンザウイルスを細胞から分離 / 土屋眞 / p732~732
  • 日本列島 ゴルフ場の農薬対策 / 井口恒男 / p774~774
  • 書評 地域医療の拠点を創る / 小野昭雄 / p770~770
  • 書評 人と場をつなぐケア / 島薗安雄 / p789~789
  • お知らせ / / p747~747,764~764
  • 投稿規定 / / p737~737
  • あとがき・次号予告 / 多田羅浩三 / p796~796

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 公衆衛生 = The journal of public health practice
著作者等 医学書院
日本公衆衛生協会
書名ヨミ コウシュウ エイセイ = The journal of public health practice
巻冊次 53(11)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1989-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03685187
NCID AN00082498
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007803
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想