形成外科  40(3)

国立国会図書館雑誌記事索引 5(2):1962.4-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery (5巻1号-49巻12号);刊行頻度: 変更あり;5巻2号から13巻6号まで「らい形成外科」を収載;5巻1号(Jan. 1962)~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Editorial / 小野一郎 / p245~245
  • 手技 ビジテック®DCRセットの涙小管再建術への応用 / 竹野巨一 ほか / p247~252
  • 手技 ドーナツ型tissue expanderを用いた乳房部熱傷後瘢痕拘縮の1例 / 小住和徳 ほか / p253~258
  • 経験 犬咬傷138症例の検討 / 小薗喜久夫 ほか / p259~264
  • 経験 爪甲色素線条の治療 / 梅田整 ほか / p265~270
  • 経験 ミトコンドリア脳筋症の眼瞼下垂に対する手術経験 / 本多孝之 ほか / p271~275
  • 経験 眼窩周囲骨折に対する経結膜法の使用経験 / 上村哲司 ほか / p277~283
  • 唇裂に伴う歯槽裂のX線学的検討 / 幸地//省子
  • 山田//敦
  • 平野//哲 / 285~289<4161808>
  • 症例 18年の経過を観察し得たmacrodystrophia lipomatosaの1例 / 渡辺規光 ほか / p291~297
  • 症例 銃創による下顎骨骨折の1例 / 張皚峰 ほか / p299~302
  • 症例 採血が原因と思われる小児上腕動静脈瘻の1例 / 朴修三 ほか / p303~306
  • 症例 しばしばケロイドと類似した臨床像を呈する頭部乳頭状皮膚炎の2例 / 二瓶義博 ほか / p307~311
  • 症例 手指に発生したnodular hidradenomaの1例 / 池本繁弘 ほか / p313~317
  • 症例 Recklinghausen病に合併した橈骨動脈瘤破裂の1例 / 利根川守 ほか / p319~322
  • 医学エッセイ Canniesburn Hospitalへの留学を終えて / 寺尾保信 / p323~327
  • 外国文献抄訳 / / p329~338
  • 書評 手の皮弁手術の実際 / 波利井清紀 / p339~339
  • 学会案内 / / p340~340
  • 次号予定目次 / / p297~297
  • バックナンバー / / p342~
  • 投稿規定 / / p346~346

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 形成外科
著作者等 克誠堂出版株式会社
書名ヨミ ケイセイ ゲカ
書名別名 The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery

らい形成外科

Japanese journal of plastic surgery
巻冊次 40(3)
出版元 克誠堂出版
刊行年月 1997-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00215228
NCID AN00072268
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00006613
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想