漢方の臨床  44(7)(515)

東亞医学協会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1955.01~3 (12) 1956.12;本タイトル等は最新号による;出版地: 変更あり;1巻1号-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 口絵 目でみる漢方史料館(110)香川修庵・南洋の遺墨(2) / / p2~4
  • 二足の草鞋より / 小川新 / p9~9
  • 半在裏半在外から半表半裏へ(上) / 小山誠次 / p10~20
  • 漢方治療が奏効した慢性膵炎の1症例 / 岡田耕造 / p21~25
  • 東洋堂経験余話(90)感冒の経験ほか / 松本一男 / p26~28
  • 更年期に代償性(?)鼻症状発作を示した1症例--《金匱要略》の「血分」の観点から解釈 / 小髙修司 / p29~33
  • 最近のカルテから(2)眩暈の治療経験 / 森由雄 / p35~38
  • 女子医大雑話(47)痔に麻杏甘石湯ほか / 新井信
  • 盛岡頼子
  • 溝部宏毅 / p39~42
  • 漢方診療おぼえ書(168)糖尿病合併症に八味地黄湯加御種人参ほか / 緒方玄芳 / p43~44
  • 漢方牛歩録(151)慢性蕁麻疹に橘皮大黄朴硝湯 / 中村謙介 / p45~46
  • 香川修庵・南洋の遺墨解説 / 町泉寿郎 / p47~76
  • 正倉院御物中の石薬と益富寿之助氏の調査について / 杉山広重 / p77~87
  • 山田業広著『金匱要略集注』訓読(9) / 千葉古方漢方研究会 / p88~92
  • 《金匱漫歩》 その4 / 玉置英成 / p93~98
  • 本草のうた(31)銭峻『諸症歌訣』(2) / 吉田荘人 / p99~102
  • ウチダ和漢薬研修大会 / / p103~103
  • 漢方関係学会・研究会予定(8月) / / p104~106
  • 漢方治療研究会予告 / / p108~108

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方の臨床
著作者等 東亜医学協会
書名ヨミ カンポウ ノ リンショウ
書名別名 Journal of kampo medicine
巻冊次 44(7)(515)
出版元 東亞医学協会
刊行年月 1997-07
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 0451307X
NCID AN00048627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004548
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想