漢方の臨床  44(5)(513)

東亞医学協会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1955.01~3 (12) 1956.12;本タイトル等は最新号による;出版地: 変更あり;1巻1号-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 口絵 目でみる漢方史料館(108)宮内庁書陵部所蔵の古鈔本『千金方』遣唐使将来本による唐代旧態本 / 真柳誠 / p2~4
  • 座談会 香川修庵を語る / 山田光胤
  • 大塚恭男
  • 難波恒雄
  • 小曽戸洋 / p9~21
  • アトピー性皮膚炎の苔癬化に消風散、黄連解毒湯が奏効した2例 / 東一紀 / p23~28
  • 漢方治療で良好な経過を示したリウマチ性多発筋痛症の2例 / 陣内弘和 / p29~31
  • 漢方治療おぼえ書(166)呼吸困難、胸部圧迫感に苓甘姜味辛夏仁湯ほか / 緒方玄芳 / p32~34
  • 黄苓加半夏生姜湯、葛根黄苓黄連湯で治療した熱性出血性下痢症の1症例 / 森由雄 / p35~37
  • 女子医大雑話(45)漢方薬プラス灸の威力 / 盛岡頼子
  • 新井信
  • 溝部宏毅 / p38~43
  • 東洋堂経験余話(88)座骨神経痛に四逆散料加味ほか / 松本一男 / p44~47
  • 漢方牛歩録(149)翼状片に越婢加朮湯 / 中村謙介 / p48~49
  • 異形成上皮の治療 / 渡辺陽一 / p50~54
  • 第2回東洋医学懇話会 1 軽症高血圧症 / 栗原伸夫 / p55~68
  • 《幻注》(『北里研本』)に基づく『史記』倉公列伝の症例研究(3) / 杉山広重 / p69~84
  • 山田業広著『金匱要略集注』訓読(8) / 千葉古方漢方研究会 / p85~89
  • 《金匱漫歩》 その3 / 玉置英成 / p90~94
  • 図書紹介 『中国医学の歴史』ほか / / p95~96

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方の臨床
著作者等 東亜医学協会
書名ヨミ カンポウ ノ リンショウ
書名別名 Journal of kampo medicine
巻冊次 44(5)(513)
出版元 東亞医学協会
刊行年月 1997-05
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 0451307X
NCID AN00048627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004548
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想