漢方の臨床  22(10)(254)

東亞医学協会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1955.01~3 (12) 1956.12;本タイトル等は最新号による;出版地: 変更あり;1巻1号-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 傷寒論の研究 (五) 弁脉法第一 / 戸田一盛 / p3~6
  • 傷寒論の新研究 (八) 素問の傷寒熱病の臨床化について / 小椋道益 / p7~10
  • 温知堂経験録 胃のポリープに柴桂湯加カワラタケ メニエール病の頭痛めまいに清上蠲痛湯 ひどい面疱に腸癰湯加芍薬 両下肢の湿疹に温清飲加連翹 / 矢数道明 / p11~12
  • 腫瘍患者二例 / 松岡睦友 / p13~16
  • 経験雑記 (三) 心臓神経症に桂枝茯苓湯 医者も取合わない頭痛と肩凝り 肩凝り、頭重、腰痛 二年続いた生理異常が十日で治癒 / 村田恭介 / p17~18
  • 漢方経験例 附子人参湯二題 / 大村富栄 / p19~19
  • 桂枝去芍薬加麻黄附子細辛湯の例 / 森崎信夫 / p20~21
  • 温知荘雑筆 (11) 浅井惟亨(号南皐)について / 矢数道明 / p22~23
  • 藤平健博士対談 (前篇) / 気賀林一 / p24~46
  • 漢方研究室(慢性腎炎と糖尿) / 小倉重成 / p47~48
  • 荒木正胤氏を悼む(弔辞) / 矢数道明 / p49~50
  • 荒木正胤先生の想出 / 浅野正義 / p50~52
  • 霊界通信 その二 故ちぐあん河童特報 / ちぐあん / p53~54
  • 漢方医界MEMO 昭50年9月 / 協会本部 / p55~56
  • 編集後記 / 気賀 / p46~46

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方の臨床
著作者等 東亜医学協会
書名ヨミ カンポウ ノ リンショウ
書名別名 Journal of kampo medicine
巻冊次 22(10)(254)
出版元 東亞医学協会
刊行年月 1975-10
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 0451307X
NCID AN00048627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004548
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想