漢方の臨床  20(10)(230)

東亞医学協会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1955.01~3 (12) 1956.12;本タイトル等は最新号による;出版地: 変更あり;1巻1号-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 松岡玄達と用薬須知 / 難波恒雄 / p3~20
  • ヨクイニンについて / 古川瑞昌 / p21~24
  • 難聴の針灸治験 / 代田文誌 / p25~29
  • 筍庵治験・経験録 胃腸虚弱に五苓散 精神病を疑つた患者に葛根湯 喘息症状に内托散 / 山田光胤 / p30~32
  • 最近の例諸 ネフローゼ 半身不随 多形滲出性紅斑 / 土本重 / p32~34
  • 血小板減少性紫斑病に対する中国の発表 / 矢数道明 / p35~37
  • 診療余談 生薬材需給の問題点 / 張重信 / p37~40
  • 補中益気湯便秘加減の麻黄について / 矢数道明 / p41~42
  • 汎発性湿疹の治験例 / 関根邦之助 / p43~44
  • 竹孫(岡西為人)先生半生記由来 2 / 武田健一 / p45~49
  • 生薬今昔ばなし 四 葛根が効くのは繊維か澱粉か 角葛根と板葛根 葛根の繊維中のアク 麻黄の先煎と刻み粉 真防風とはま防風 / 長倉音蔵 / p50~51
  • 河童随筆 伝統 / ちぐあん / p52~52
  • 阪本正夫先生の逝去を悼む / 矢数道明 / p53~53
  • 漢方医界MEMO 48年9月 / 編集部 / p54~55
  • 編集後記 / 気賀 / p55~55

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方の臨床
著作者等 東亜医学協会
書名ヨミ カンポウ ノ リンショウ
書名別名 Journal of kampo medicine
巻冊次 20(10)(230)
出版元 東亞医学協会
刊行年月 1973-10
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 0451307X
NCID AN00048627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004548
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想