漢方の臨床  [6](8)(60)

東亞医学協会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1955.01~3 (12) 1956.12;本タイトル等は最新号による;出版地: 変更あり;1巻1号-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 敦煌出土の医書がもつ意義について / 石原明 / p3~8
  • 自汗の一考察 / 大塚敬節 / p9~11
  • 薏苡附子放醬散による治験 / 藤平健 / p12~14
  • 漢法思想の高次元性 / 中井暎芳 / p30~42
  • 眼疾三題 / 小倉重成 / p15~18
  • 漢方薬がよく効く一家 / 山田光胤 / p19~20
  • 温知荘雑筆--ベーセット症候群の治験 / 矢数道明 / p24~25
  • 精神感動と脳溢血 / 代田文誌 / p21~23
  • 陣痛微弱に当帰散 / 一路人 / p50~50
  • 癌に対する民間薬の研究 / 矢数道明 / p45~46
  • 間中喜雄博士の帰朝報告会 / 編集部 / p51~55
  • 木村博昭師の草稿 / 安西安周 / p56~59
  • 「直観の医術」についての寸観 / 山本章平 / p43~44
  • 「針灸治療の新研究」を読んで(書評) / 津田卓二 / p42~43
  • 「漢方診療三十年」(書評) / 矢数道明 / p49~49
  • 故柳谷さんの少年時代 / 山崎治助 / p47~47
  • 漢方医界MEMO / 編集部 / p48~48
  • 編集後記 / / p59~59

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方の臨床
著作者等 東亜医学協会
書名ヨミ カンポウ ノ リンショウ
書名別名 Journal of kampo medicine
巻冊次 [6](8)(60)
出版元 東亞医学協会
刊行年月 1959-08
ページ数
大きさ 21cm
ISSN 0451307X
NCID AN00048627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004548
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想