看護教育 = The Japanese journal of nursing education  24(11)(280)

医学書院

国立国会図書館雑誌記事索引 42 (1) (通号: 500) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 「特集」看護教育カリキュラムを考える / / p647~671
  • 現行看護教育カリキュラムの問題点 教授状況の実態からみた改善の方向 / 田島桂子 / p647~656
  • 研究会レポート ゆとりある看護教育カリキュラムをめざして 第2回国立大学医療技術短期大学部看護学科新カリキュラム研究委員会から / 本誌編集部 / p657~664
  • 独自性のある看護教育カリキュラムをめざして 看護の概念的枠組みの構築に先立って / 須藤勲子 / p665~671
  • 21世紀の看護を考えるルポルタージュ ホスピスへの遠い道 マザー・メアリー・エイケンヘッドの生涯 8 日本における2か月間:名古屋ゼミ・詩・長い前文 / 岡村昭彦 / p678~685
  • 指導実習体験後の学習効果について 学生の自己評価と意識調査から / 篠崎きよ
  • 佐久間美千代 / p673~677
  • 教育技法研究 目で見る看護史 魅力ある看護史の授業をめざして 5 慈恵初期の卒業生・平野藤について / 高橋政子 / p686~691
  • 看護学教育を考える 17 看護学教育と看護教育 / 波多野梗子 / p692~693
  • 続・教育人間学の探求 11 エピローグ・前 / 伊藤順康 / p695~699
  • ZOOM UP 「詩・師・死の3つの′し′を信条にしていきたいですね」 / 靍田フサエ / p641~641
  • NURSING EYE 臨床実習における学生への援助を振り返って / 一戸とも子 / p643~645
  • BOOKS 書評 出産教育 看護的視点から / 洲脇絢子 / p700~700
  • BOOKS 今月の4冊 "平静の心 オスラー博士講演集"われら熱き日々をいま! ルポ・青春の群像"看護日記""臨床体験をつなぐ事例検討 精神科看護事例検討会ゼミナール・3" / / p701~701
  • CROSSROADS 新任先生奮戦記 その2 / 佐藤とき / p702~703
  • 投稿規定・次号予告・編集後記 / 乾
  • 野崎
  • 石井
  • 広瀬
  • 浜口
  • 吉見
  • 戸島 / p704~704

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護教育 = The Japanese journal of nursing education
著作者等 医学書院
書名ヨミ カンゴ キョウイク = The Japanese journal of nursing education
書名別名 The Japanese journal of nursing education
巻冊次 24(11)(280)
出版元 医学書院
刊行年月 1983-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471895
NCID AN00046508
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004390
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想