看護教育 = The Japanese journal of nursing education  30(1)(348)

医学書院

国立国会図書館雑誌記事索引 42 (1) (通号: 500) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集
  • 看護研究の立案からパソコンによるデータ処理までの実際 / / p7~41
  • 科学的研究の立案と進め方 / 秋吉博登 / p7~14
  • さあ,みんなで「理論」を楽しもう! 看護研究の理論的枠組み / 野島良子 / p15~23
  • 研究過程における行動目的 乗り越えにくい節目を中心に / 近田敬子 / p24~28
  • 看護学研究と文献の活用 / 森田チヱコ / p29~33
  • 看護研究における統計解析 多変量解析を中心に / 早川和生 / p34~37
  • パソコンによるデータ処理 / 早川和生 / p38~41
  • 皮下注射実施に伴う不安内容の分析 状態不安得点と学生の反応の比較を通して / 山本留美子 / p43~47
  • M.T.ツルー設立による桜井女学校附属看護婦養成所廃止の経緯 ・1 米国プレスビテリアン歴史資料館を訪ねて / 高田みつ子 / p54~58
  • わたしたちの教育実践 こどもの遊び ・1 具体的な子どものイメージを持たせるために / 上野美代子 / p48~53
  • ZOOM UP 自己啓発のための生涯教育が必要な時代になりましたね / 竹内彌生 / p1~1
  • NURSING EYE 学生応援団からの看護教育論 / 小笠原望 / p2~5
  • BOOKS (書評) 人と場をつなぐケア / 高崎絹子 / p60~60
  • BOOKS 今月の4冊/『自立のための援助論』『昭和63年版看護白書』『死学』『イラストエッセイ老人の生活リハビリ』 / / p61~61
  • INFORMATION / / p47~47
  • CROSSROADS 受け持ち患者の看護から学びを深めた学生 / 倉田真由美 / p62~63
  • CROSSROADS 学生の実習記録の感想文から / 藤川孝子 / p63~63
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / 廣瀬 / p64~64

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護教育 = The Japanese journal of nursing education
著作者等 医学書院
書名ヨミ カンゴ キョウイク = The Japanese journal of nursing education
書名別名 The Japanese journal of nursing education
巻冊次 30(1)(348)
出版元 医学書院
刊行年月 1989-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471895
NCID AN00046508
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004390
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想