看護学雑誌  62(2)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1950.01~12 (7) 1952.12 ; 49 (1) 1985.01~74 (12) 2010.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;[ ]-74巻12号 (2010年12月);以後休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 院内感染の"なぜ"が知りたい / / ~140
  • 病院の中でなぜCompromised hostが生まれるのか / 萩原//将太郎 / 119~123<4394058>
  • 抗菌薬がなぜ効き,なぜ効かなくなるのか / 佐竹//幸子 / 124~127<4394059>
  • 細菌検査レポ-トの読み方 / 佐竹//幸子 / 128~133<4394060>
  • スタンダ-ドプリコ-ションの背景にある考え方 / 源河//いくみ / 134~137<4394061>
  • 日本の病院の不思議な光景--これからの感染管理に向けて / 佐竹//幸子 / 138~140<4394062>
  • 臨床試験における看護婦のかかわり(後編)看護婦に求められる役割 / 国井//由生子
  • 新美//三由紀
  • 斉藤//裕子 / 142~146<4394063>
  • 看護介入の手段としてのアロマテラピ- / 高谷//真由美 / 147~152<4394064>
  • 体験記から抽出したタ-ミナルケアの心理学的特質 / 谷岡//哲也
  • 中石//忍
  • 尾立//真紀 / 190~193<4394065>
  • このひと′98 松村明美さん 労働福祉事業団総合せき損センター看護婦 / 松村明美 / p105~105
  • グラフ 人工呼吸器は患者さんの身体の一部,責任をもってケアしています 呼吸療法認定士の資格を取得し活躍する看護職たち / / p106~
  • はっ!おやっ?ウーム…From MSW 5 科学技術の発達は何のため? / 村上須賀子 / p153~153
  • ケアのための病態生理学・2 消化器(2)胃(1) / 竹中//文良 / 158~163<4394066>
  • Clinical Ethics臨床倫理について考える(2)臨床倫理とは何か(その1) / 浅井//篤
  • 福井//次矢 / 164~167<4394067>
  • 早期退院に取り組む(2)入院時より在宅生活を考えたチ-ムアプロ-チを / 熊谷//亜希子 / 168~171<4394068>
  • 老人を看る(2)痴呆ケアの新境地を拓く--病院における「グル-プホ-ム的ケア」の実践 / 上川 病院 / 172~175<4394069>
  • 教えて!さいきん気になるあのコトバ(2)ナ-シングインタ-ベンション / 中木//高夫 / 176~179<4394070>
  • 道拓かれて--戦後看護史にみる人・技術・制度(14)人間として看護婦として--めざめ / 川島//みどり / 182~185<4394071>
  • 臨床で研究に親しむ 14 集めたデータをどのように表すか / 金井Pak雅子 / p186~188
  • 買いたい新書 『われわれはなぜ死ぬのか 死の生命科学』死を生きる / 杉原陽子 / p194~195
  • プッツン看護婦物語 90 激務の中のオアシス。あ~幸せ~の第90話 / / p198~199
  • JJN通信 准看養成停止,移行教育の早期実現を求める動き高まる / / p154~157
  • 言いたいフォーラム / 今野妙子 / p196~197
  • INFORMATION / / p181~181
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / / p200~200

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護学雑誌
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ カンゴガク ザッシ
書名別名 JJN

Japanese journal of nursing
巻冊次 62(2)
出版元 日本醫學雑誌
刊行年月 1998-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869830
NCID AN00046472
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004387
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想