看護学雑誌  47(4)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1950.01~12 (7) 1952.12 ; 49 (1) 1985.01~74 (12) 2010.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;[ ]-74巻12号 (2010年12月);以後休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • [特集]末期患者の家族とのかかわり / / p386~395,397~407,409~413,415~420
  • 座談会 末期患者の家族とどんなかかわりができるか / 山下朱美
  • 内山カツ
  • 菊池真澄
  • 中尾洋子 / p387~395
  • 残された家族とのかかわりの中から / 佐藤幸子 / p397~402
  • 予後不良児の家族へのアプローチ / 河内恵美子 / p403~407
  • 末期患者の家族に看護婦は何ができるか / 鈴木志津枝 / p409~413
  • 癌終末期医療の問題点 死亡患者家族へのアンケート調査より / 山本ミサエ
  • 小友安子
  • 渡辺秀子
  • 山田靖子 / p415~420
  • ベッドサイドの看護 両下肢壊死状態の寝たきり老人の状況改善へ向けての訪問看護 / 森川美智子 / p422~425
  • ベッドサイドの看護 左足趾切断術を行った閉塞性動脈硬化症患者への看護 / 山田順子 / p426~429
  • ベッドサイドの看護 事例を通じて患者の`訴え'を考える / 西山和子 / p431~434
  • ベッドサイドの看護 手術に伴う患者の不安とその援助 手術室での体験から / 渡辺孝子 / p436~440
  • にちょう ひまわり --障害児のディ・ケアへの試み 90 健診 障害の厳しい現実を見つめて / 姥山寛代
  • 大堀孝雄 / p444~447
  • ナマステ!ネパール 4 垣間見たネパールの医療事情とナース / 秋田智枝 / p466~469
  • 心病む人とともに --精神科病棟での日日 4 電話相談ボランティア / 三宅富貴子 / p442~443
  • NURSES' VIEW `安静度'を見つめる / 藤原宰江 / p385~385
  • ナーシング・ダイアグノーシス 1 ナースがナースのプロブレムで悩むとは / ナーシング滋賀'83 / p370~
  • 癌医療最前線 --国立がんセンターにおける癌医療 4 超音波による検査と診断 / / p364~
  • CHECK IT UP --日常ケアをみ直そう 16 排泄[2]排泄のケアの実態と本来のあり方 / 看護ケア再検討グループ / p372~
  • グラフ 子供の手と足になりたい 国立新潟療養所筋ジス病棟の看護 / 猪俣トク
  • 岩下守 / p376~
  • 思春期の臨床 12 [症例]重篤な症状を示した女子中学生 / 小倉清 / p449~452
  • アルコールの臨床 4 酔いの科学[2]ほろ酔い・悪酔い・二日酔い / 石井裕正 / p453~456
  • 糖尿病Q&A 1 糖尿病の正しい理解 看護の立場から / 池田義雄
  • 緒方静代 / p457~460
  • バリント方式による患者理解 4 患者に関する情報を表(PEG)にする / 永田勝太郎 / p461~464
  • フレッシュ婦長 平井妙子さん 佐賀県・いぬお病院 / / p361~361
  • インフォメーション 新しいナーシングケアのために 思春期医学 / 松本清一 / p383~383
  • プロフィル <紅林みつ子>「ライフケアシステム」訪問看護婦 老人や末期の人にとって家庭は最高の場だと思いますね / / p465~465
  • BOOK REVIEW / 長谷川まり子 / p470~473
  • 「老人とホームケア」島田妙子著 / 長谷川まり子 / p470~470
  • 「ぼけ老人をかかえて」呆け老人をかかえる家族の会編,早川一光監修 / 大工原秀子 / p471~471
  • 「老人呆けの理解と援助」三宅貴夫編 / 菅原恵子 / p472~472
  • 「聖母病院の友人たち-肝炎患者の学んだこと」藤原作弥著 / 藤村淳子 / p473~473
  • 外来看護 --塩田医院における実践報告 4 家庭での看とりを支える / 金光俊子
  • 石田マサヱ / p474~474
  • NEWS 第13回日本看護学会看護総合分科会 / / p475~475
  • SALON / 阿部恵子 / p476~478
  • 癌患者の妻を支える / 阿部恵子 / p476~477
  • 人の痛みの分かる看護婦を期待して / 大屋美穂子 / p477~478
  • 老人たちのいる風景 4 3人合わせて250歳 / 老人看護を考える会 / p429~429
  • かんごこくちばん / 前田アヤ
  • 小笠原道夫
  • 佐藤智 / p412~412,413~413,425~425
  • 編集 室次号予告・投稿規定・編集後記 / 吉見 / p480~480

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護学雑誌
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ カンゴガク ザッシ
書名別名 JJN

Japanese journal of nursing
巻冊次 47(4)
出版元 日本醫學雑誌
刊行年月 1983-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869830
NCID AN00046472
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004387
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想