看護学雑誌  36(2)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1950.01~12 (7) 1952.12 ; 49 (1) 1985.01~74 (12) 2010.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;[ ]-74巻12号 (2010年12月);以後休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 現任教育を考える / / p162~174
  • 座談会 現任教育はいかにあるべきか / 大森文子
  • 外口玉子
  • 根布谷礼子
  • 牧野永城
  • 大塚寛子 / p162~174
  • 看護における継続教育 / 荒井蝶子 / p166~167
  • マイ・オピニオン 自己表現を正しく積極的に / 三浦規 / p161~161
  • 水野肇対談 医療におけるチーム・ワークの進め方 / 島内武文 / p190~200
  • ともに考える看護論 その2 はじめに起きた疑問/技術と技能について/看護の概念発展の基礎 / 川上武
  • 川島みどり
  • 平尾晴江
  • 山根美代子
  • 小坂富美子 / p202~206
  • ベッドサイドの看護 腹部不快時の体位のくふう / 石平正子 / p176~178
  • ベッドサイドの看護 看護の中に生かしたいマッサージ / 鈴木賀代子 / p178~180
  • ベッドサイドの看護 頸椎腫瘍患者の術後褥創予防の看護 / 牛尾千歳
  • 宮原美枝子
  • 新垣悦子
  • 荒木照子 / p180~185
  • ベッドサイドの看護 分娩前の苦痛に対する援助 / 谷延丈子 / p185~187
  • ほんやく 急性心筋硬塞を起こした患者の行動 / スー・フォスター
  • キャサリン・アンドレオリ
  • 藤本佳代子 / p212~217
  • 話し合い / 高階経和
  • 上羽康之
  • 三好さち子
  • 藤本佳代子
  • 福井幸江
  • 細見幹子 / p218~226
  • 全国進学コース看護学院一覧 / / p233~242
  • カラーグラフ / / p149~152,207~210
  • メディカル・ハイライト 吸入療法外来 / 宮野晴雄 / p149~149,207~209
  • アイディア 差し込み便器パッド / 須山照子 / p150~
  • 職場から生まれたユニホーム 粉雪の降る頃に / 木村幸子 / p152~152,210~210
  • モノ グラフ 第3回国民の健康を守る看護大会開催 / / p153~153
  • モノ グラフ 本格的なリハビリテーションに取り組む三愛会伊藤病院 / / p154~
  • 疾病の病態生理--最近の考え方 2 心臓弁膜症 / 林隆一 / p254~257
  • 臨床薬理学 2 薬効を左右する薬物因子(その2) / 保刈成男 / p258~261
  • 病態栄養学概説 2 病態における栄養管理の基準 / 榊田博 / p262~265
  • リハビリテーション看護を考える 2 リハビリテーション的アプローチ / 上田敏 / p266~268
  • Medical Topics 妊産婦死亡の最近の推移 / E.M. / p228~228
  • Medical Topics 未来の健康管理システム / Y.O. / p228~228
  • Medical Topics 向精神薬 / P / p229~229
  • Medical Topics 落雷にうたれて助かった人の話 / M. / p229~229
  • 海外ニュースサロン 女性と肺ガン / News Week / p253~253
  • 海外ニュースサロン 砂糖でシャックリを治す / News Week / p253~253
  • 海外ニュースサロン 髪の毛で病気の診断 / News Week / p253~253
  • 質疑応答室 専門職の定義 / 杉政孝 / p230~231
  • 質疑応答室 進学コースの案内 / 本誌編集室 / p231~231
  • 厚生白書 (昭和46年度版より) / 齋藤昇 / p244~248
  • 解説 保健婦・助産婦・看護婦法/業務 (その2) / 金子光
  • 私の生活と意見 看護婦の一本化を望む / 小野ヨシエ / p250~251
  • 私の生活と意見 看護婦の服装に想う / 村島二郎 / p251~252
  • 看声医語 村芝居 / 宇治正美 / p189~189
  • 看護風土記 岐阜県 / 鵜飼芳江 / p269~269
  • 看護風土記 滋賀県 / 神田貞子 / p269~269
  • 世相カセット 72年 戦争の虚と実 / 大原麗子 / p270~271
  • 視・聴・画 <戦闘的映画>の展開 / 松田政男 / p272~273
  • 視・聴・画 自由な生活と生きがい / 青木彪 / p272~273
  • 視・聴・画 真の"芸術"とは何か / 梶五郎 / p272~273
  • Nonの世界 世界で一番高い塔の物語 / 伊東守男 / p274~275
  • 看護文芸 短歌選 / 山上三千生 / p276~276
  • 看護文芸 俳句選 / 吉川春藻 / p276~277
  • 看護文芸 詩選 / 長谷川泉 / p277~280
  • クッキング・コーナー 大鉢むし / 川上茶伊子 / p278~279
  • 生活歳時記 冬の洗濯は夜やろう / 藤原房子 / p280~280
  • 本 もう森へなんか行かない(デュジャルダン著) / よ / p281~281
  • 本 急いで下りろ(ウエイン著) / / p281~283
  • 本 死ぬ瞬間(キューブラーロス著) / 高嶋妙子 / p283~283
  • 本 私の推せんする本 結婚退職後の私たち(塩沢美代子著) / 牧瀬菊枝 / p282~283
  • ファイル / / p250~251
  • 看護戯評 / 佐伯克介 / p252~252
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / / p284~284

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護学雑誌
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ カンゴガク ザッシ
書名別名 JJN

Japanese journal of nursing
巻冊次 36(2)
出版元 日本醫學雑誌
刊行年月 1972-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869830
NCID AN00046472
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004387
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想