看護 = Journal of the Japanese Nursing Association : 日本看護協会機関誌  28(11)

日本助産婦看護婦保健婦協會編集

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (3) 1950.03~3 (4) 1951.04 ; 48 (8) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;51巻1号から53巻4号までの本タイトル: かんご;並列タイトル変遷: Japanese journal of nursing (12巻2号-22巻12号, 51巻1号-53巻4号) → Official journal of the Japanese Nursing Association (53巻5号-59巻15号);編者変遷: 日本助産婦看護婦保健婦協会 (-3巻7号) → 日本看護協会 (3巻8号-10巻1号);[ ]-62巻5号 (2010年4月) ; 62巻6号 = 812号 (2010年5月)-;出版者変遷: 日本助産婦看護婦保健婦協会 (-3巻7号) → 日本看護協会出版部 (3巻8号-25巻2号);総索引: 10巻1号附録, 「「看護」総索引 第1巻~第30巻」 (日本看護協会出版会編刊 1979)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今月のことば 看護婦よ吠えろ / 上坂冬子 / p2~3
  • 特集 教育婦長 / / p4~61
  • 教育婦長の歴史と現状,またその役割--私の体験から / 国分アイ / p4~12
  • 「教育婦長」に想う / 幡井ぎん / p13~17
  • 教育担当者としての看護婦とのかかわりとその評価 院内教育の一つの転回点 / 吉本久枝 / p18~22
  • 教育担当者としての看護婦とのかかわりとその評価 現場で看護婦を支えること / 細野容子 / p23~30
  • 教育婦長論序章--看護スタッフとのダイナミックな関係について / 池田節子 / p31~39
  • 看護組織における教育と人事の関わりについて / 内藤寿喜子 / p40~45
  • 看護部教育システムと教育計画--北里大学病院の場合 / 古庄富美子 / p46~53
  • アンケートにみる現任教育の実態 / 川島みどり / p54~61
  • ICNのページ / / p62~85
  • ICN本部より東京大会準備打合せに--記者会見 / 小林冨美栄
  • アデル・ハーウィッツ
  • 大森文子 / p62~70
  • 特別講演 専門職能団体の役割 / アデル・ハーウィッツ / p71~78
  • 特別講演 私の国の看護--イギリスの伝統の重み / ギネス・エバンス / p79~85
  • ILO「看護職員の雇用および労働と生活の条件」(1)-ILO総会で「看護職員の雇用および労働と生活の条件」についてとりあげるに至った経過 / 日本看護協会ILO問題プロジェクトチーム / p87~92
  • 学院訪問(3)京都保健衛生専門学校(看護学科) / 林義緒 / p110~112
  • 顔 第28回保健文化賞を受賞した 和井兼尾さん / す / p102~103
  • 口絵 ICN東京大会準備打合わせに本部職員来日 /
  • 口絵 第28回保健文化賞和井兼尾氏受賞 /
  • 口絵 東京都功労者表彰を受けた看護関係の方々 /
  • 口絵 支部教育推進協議会開かる /
  • 口絵 日本看護学会分科会-管理・成人看護 /
  • 横道の草(8)オトコとオンナの間には / べっしょちえこ / p97~101
  • 医学小話(43)食餌のヨード量/学童の血圧,体重,血糖 / 渋澤喜守雄 / p108~109
  • 薬のうごき(8)感染症と抗生物質 / 村山智 / p124~125
  • 毎日新聞「日本の選択」入賞論文等・難病患者の訪問看護記録(6)Hさんの訪問看護を通して / 石鍋圭子 / p130~140
  • 慢性関節炎患者の看護(8)基礎療法(その1) / 吉松俊一 他 / p141~146
  • Nurse Practitionerの役割--医療と教育に関する国際セミナーの討議から / 吉武香代子 / p94~95
  • 本棚のトピックス 老人ボケがなおる 五つ子くん 経済学の目で見ると / 斎藤英夫 / p104~107
  • へき地医療研究ノート--山間地における保健医療体制と看護 / 宗像恒次
  • 渡辺百合子 / p113~122
  • 老人看護について考える--老人ボケをなくすセミナーに参加して / 日暮孝子 / p126~129
  • 北海道立衛生学院卒業者の現況に関する調査報告(4) / 関谷嵐子 他 / p148~155
  • 看護協会だより われら看護職に今,問われている勇気/第3回理事会報告 / 小島ユキエ / p167~170
  • 今月の動き 医療・看護・福祉・婦人 / / p156~159
  • 看護関係雑誌文献目録1976(11) / / p160~166
  • 「看護」12月号予告 / / p45~45
  • 投稿規定 / / p30~30

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護 = Journal of the Japanese Nursing Association : 日本看護協会機関誌
著作者等 日本助産婦看護婦保健婦協会
日本助産婦看護婦保健婦協會
日本看護協会
日本看護協会出版会
日本看護協会出版部
書名ヨミ カンゴ = Journal of the Japanese Nursing Association : ニホン カンゴ キョウカイ キカンシ
書名別名 Japanese journal of nursing

Official journal of the Japanese Nursing Association

かんご

Journal of the Japanese Nursing Association
巻冊次 28(11)
出版元 日本助産婦看護婦保健婦協會;メヂカルフレンド社 (發賣)
刊行年月 1976-11
ページ数
大きさ <28>cm
ISSN 00228362
NCID AN00046428
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004363
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想