醫學と生物學 : 速報學術雜誌  104(3)

醫學生物學速報會

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 16 (1) 1950.01~;17巻1号以降の並列タイトル: Medicine and biology;タイトル関連情報変遷: 速報學術雜誌 (1巻1号-<6巻4/6号>)→ 研究速報 (<9巻1号>-17巻6号);編者変遷: 醫學生物學速報會 (1巻1号-63巻6号)→ 緒方医学化学研究所医学生物学速報会 (64巻1号-157巻6号);157巻6号は3分冊刊行;特別号とも;1巻1号 (昭和17年1月5日)-135巻6号 (平成9年12月10日) ; 136巻1号 = no. 836 (平成10年1月10日)-157巻6号 = no. 1026 (平成25年6月);以後廃刊;出版者変遷: 醫學生物學速報會 (1巻1号-<6巻2号>)→ 學術書院 (<6巻4/6号>-13巻6号)→ 日本醫學雜誌 (14巻1号-17巻4号)→ 醫學書院 (17巻5号-19巻6号)→ 醫學生物學速報會 (20巻1号-63巻6号)→ 緒方医学化学研究所医学生物学速報会 (64巻1号-157巻6号);頒布者変遷: 日本医學雜誌 (<6巻4/6号>-17巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 肺のフマ-ル酸代謝に対する亜硫酸ガス吸入の影響 / 吉松//佳寿子 / p129~131<2484366>
  • 疎水性インフルエンザウイルスレセプタ-のヒト赤血球膜からの分離 / 長幡//武光 / p133~137<2484359>
  • 強迫神経症患者にみられたT3-Thyrotoxicosis / 中西//俊雄 / p139~141<2484370>
  • 運動負荷による血色素尿と尿蛋白排泄の量的関係 / 吉良//尚平
  • 緒方//正名
  • 泉//武寛 / p143~147<2484371>
  • 電気インピ-ダンス・プレチスモグラフィ-における4電極法と2電極法の比較 / 笹岡//京子
  • 小川//桂屹
  • 小林//宏 / p149~154<2484358>
  • 肝の解糖系に対する海馬刺激の影響 / 川上//照彦 / p155~157<2484368>
  • 去勢後オスダイコクネズミの血中FSH,LHの変動とそれに及ぼすFerulic acidの影響 / 左雨//秀治 / p159~161<2484364>
  • Perphenazine,metoclopramide投与後の血中prolactin値,およびそれに与えるL-dopa,麦角アルカロイド剤の影響 / 工藤//秀機
  • 左雨//秀治
  • 坂本//忍 / p163~165<2484365>
  • スッポン胆汁中ビリルビンの性状 / 近藤//忠亮 / p167~169<2484367>
  • LC-9018のリステリア感染防御増強能 / 佐藤//勝昌
  • 斎藤//肇
  • 富岡//治明 / p171~175<2484360>
  • 聴性脳幹反応に及ぼす非言語音および言語音負荷の影響 / 市橋//欣哉 / p177~180<2484369>
  • 下垂体破壊ウサギの卵巣ステロイド生成に対するLH-RHの影響 / 枝重//則治 / p181~183<2484363>
  • T細胞障害性血清因子結合健康人Tリンパ球膜に対するノイロトロピンの修復効果 / 竹内//俊二
  • 有森//茂 / p185~189<2484361>
  • キレ-ト剤のヒトリンパ球の全E-RFCと早期E-RFCに与える影響 / 永島//成晃 / p191~193<2484362>
  • 酸素負債の腎機能に及ぼす影響と運動性利尿 / 井本//岳秋
  • 小郷//克敏
  • 沢田//芳男 / p195~200<2484372>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 醫學と生物學 : 速報學術雜誌
著作者等 東京大学医学部
東京帝国大学医学部
緒方医学化学研究所
醫學生物學速報會
書名ヨミ イガク ト セイブツガク : ソクホウ ガクジュツ ザッシ
書名別名 Medicine and biology

研究速報
巻冊次 104(3)
出版元 醫學生物學速報會
刊行年月 1982-03
ページ数
大きさ 21-30cm
ISSN 00191604
NCID AN0023347X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00001381
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想